11月24日日曜日。。
修禅寺の後 伊豆長岡で下車し
頼朝 政子 語らいの路沿いに
お寺を巡りました。

真珠院を後にして。。
とくに 普通の田舎道 をてくてく
ぽつりぽつりとお寺があります。
信光寺 曹洞宗

こちらは中に入らず 道から遥拝。
こちらは 先日記事にした 願成就院 高野山真言宗


光照寺 浄土宗

お庭がとても整っているお寺でした。
檀家以外の方の拝観はできません とありました。
道にせりだすザボン!

これがとってもビッグサイズ!!
成福寺 浄土真宗


あら!!
ここにも 元寇でなくなった人々の供養寺がありました。
長徳寺 臨済宗


閻魔堂がある!!

本尊 地蔵菩薩 そして小さめサイズの閻魔大王ほか
十王や奪衣婆の像が祭られていました。
こちらのお寺 ご自宅?かな
軒にたくさんの干し柿!!美味しそう~

って みていたら 100円均一 ありました~

お寺の前に 無人販売があって
野菜や加工食品 どれも美味しそう~
↑の三つ 上から
ゆずジャム 干し柿 干し芋
このジャムがとっても美味しいです!
蓮長寺 日蓮宗

色々な宗派のお寺が並んでいる所でした。
韮山駅に近づいたので
お寺巡りはここで終了~
すっかりぽかぽか陽気になって
気持ちの良いお散歩ができました。
韮山駅から 電車にのって 三島へ
三島からは東海道線で帰って参りました。