日曜日の早朝 目が覚めたから
ブログを書く。。
いつ寝落ちするか??!

さて
日帰りで行った京都から1週間経ってしまいました。
まだ続きありです。

神護寺~西明寺 そして最後に高山寺へ

西明寺からてくてく
川沿いを離れて 民家のある通りを歩いて行くと

高山寺表参道の表示がありました。

少し登ると入山受付 
ここで500円お支払します。

全然予習なして行ったので。。

案内板を読む。。。

神護寺と西明寺は真言宗でしたが、
高山寺は華厳宗なんですね。

国宝 石水院の門

更に案内板。。
内部の写真は撮れません。

石水院の外観

国宝 石水院の拝観に 1000円かかります。
えっ?また払うの?って感じです。が。。

予習無しで行ったので  石水院の中に入り
ん?鳥獣画が何であるの?
って思ってしまいましたが
ここに納められている作品なんですね。(苦笑)


日本最初の茶畑

お茶の木

明恵上人開山堂

蓮の葉の手水

阿字

観音様

明恵上人の御廟

石水院がもともとあった所
特に何も残っていません。

金堂

春日明神様

仏足石もありました。新しい?

下りは急です。。手すりナシ

四角い敷石がかわいい

高山寺を後にして バス停まで歩きます。
川床で料理を頂けるお店が並んでいました。
心惹かれましたが。。

バスは京都駅へ向かうJRバスと
四条烏丸へ行く 市バスがあります。

四条烏丸行きに乗りバスが走り出すと
雨が降り始めました。びっくり傘

そういえば雨の予報だったけど
今までもってくれて
ありがとうございます!

よし、寝落ちしないでUPできた!
もう1回京都ネタ続きます。