秋の夜長
今日はお線香2種 作りました。。。

最近ほとんどテレビ見ないのですが
秋のドラマ  
大奥と朝のブギウギをみています。
なかなかリアタイできないので
NHK+を利用しています。

さて
日曜日の日帰り京都の旅の続き


国宝の仏像に会いに行ってきます!

この階段を登っていくと 金堂

この金堂は 昭和になってから建立されたお堂です。

山口玄洞さんという方の寄進で金堂と多宝塔を建立しています。


正面には本尊の薬師如来、 日光月光菩薩 
十二神将、四天王 。。。

内陣の像の目の前まで行ってみることができる
というのが有難い!
堂内はガラガラではないけど
そんなにたくさん人はいなくて
ゆっくりお寺の方の説明を聞き拝観できました。

そして 多宝塔の五大虚空蔵菩薩!

塔は狭いので 人が多い感じでしたが
じわりじわりと 像の前まで行き
近くで拝観いたしました。



近すぎてちゃんと撮せない。。

先月高野山で阿字観をしたときに
塔が浮かんできて、
なんだかどこかの塔にご縁があるのかなって 
感じてきました。

1つ こちらの多宝塔にご縁を頂き
五大虚空蔵菩薩を拝むことができました。

さらに 散策を続け

閼伽井

暗くてわかりづらいけど
水が満ちていました。

地蔵堂

横のお地蔵さま?

苔が綺麗でした。

そして かわらけ投げ!

修学旅行の時もやった記憶あり。

えいっ! 厄よ飛んでけ~っ!

全然遠くに飛ばなくて 三枚ともすぐ下に落下。。
(三枚で200円)

この木だけ色づいていました。

かわらけ茶屋で お抹茶を頂き 一休み

それから もう一度金堂へ行き 
もう一度 薬師如来を拝んで 
神護寺を後にしました。

西明寺、高山寺へ続く