子宮全摘出のため開腹手術をうけました その7 | 望む未来を引き寄せる色の秘密 教えます!

望む未来を引き寄せる色の秘密 教えます!

自己肯定感が低く自分に自信のない私が、
色のチカラを知ってから笑顔いっぱいの毎日になった!
色のチカラで 未来は変わる!
そんな思いを込めて、このブログを書いています。

アラフィフ引き寄せカラー診断士 茉莉花です。


閉経後に大きくなった子宮筋腫を

子宮や左右両方の卵管と共に

摘出する手術を受けました。


今回は、手術後に入っていた

集中治療室から

元の病棟の部屋に戻った時のお話しです。


術後は集中治療室で

翌日の朝まで過ごしました。


待ちに待った朝!

やっとお水が飲める!!!


様子を見にきてくれた看護師さんに


お水飲みたいです! と言うと


もうすぐ先生が見えるので

その時に聞いてみましょうね😃


と言うお返事。


とりあえず、歯磨きしましょう。


ということで、ベッドで寝ながら

歯磨きをしました。

お水は飲めないけれど

水分が口の中に入っただけで

口の渇きが軽減されて楽になりました。


その後、

フットポンプや心電図のパッド

血圧計 それに

膀胱に入っていたカテーテルを

抜いてもらいました。


温かい蒸しタオルで顔を拭き

看護師さんに背中など身体を拭いていただき

さっぱりしたところで

術後服から病衣に着替えさせてもらいました。


術後服は

あちこちにスナップボタンがついていて

点滴などの管が身体についていても

簡単に着脱できる作りになっていました!


紅白歌合戦で

演歌歌手がステージ上で衣装の早替わりを

するようだと言ったら

看護師さんお二人が 

なるほどね〜 と笑ってくれました😆


さっぱりしたところで

先生が様子を見にきてくださったので

すかさず


先生!お水飲みたいです!!!


と言うと、


どうぞ 飲んでください😀と言ってくださった!


それを聞いた看護師さんが

すぐに吸飲みにお水を入れて

持ってきてくださいました!


美味しい!幸せだぁー!


でも、あれだけ喉が渇いていたのに

ほんの2、3口しか

お水を飲めませんでした。

それでも 十分満足!


血圧はずっと低いままでしたが、

他に問題はないということで

ベッドに寝たまま

元の病棟の部屋に戻りました。


病室に戻ると

看護師さんに血圧を測ってもらいましたが

やはりとても低い。

上が70台から上がらないのです。

熱は平熱よりも高めだけど、大丈夫!


膀胱のカテーテルは抜いてもらったので、

これからは自力でトイレに行くのですが、

手術後初めてトイレに行く時には

看護師さんに付き添ってもらうことになっています。


カテーテルを抜いた後しばらくは

尿意を感じにくいとのことなので

時間を見計らってトイレに行くことにしました。


看護師さんを呼び、

ベッドの柵を支えに起き上がります。

傷はそんなに痛くない

靴を履いて、準備OK!


点滴棒のハンドルを支えにしながら歩き

看護師さんに付き添ってもらい

室内のトイレに行きました。

多分トイレまではたった10歩くらい。


トイレに入り、便座に座りましたが

何も出ませんでした😅

まだ紙おむつをつけていたので

もう一度紙おむつを取り付けていると…

急に気持ち悪くなり

めまいがして、ふらつきます。


深呼吸しながら、なんとか紙おむつをつけて、

ズボンを上げ、点滴棒を支えに立ち上がり

やっとの思いで

トイレから出て

そのまま目の前の洗面台で

手を洗いましたが

クラクラ目が回るし

気持ち悪い…

それでもなんとか立てたし、歩けたので

看護師さんに大丈夫と伝え

ベッドまで戻ろうとしたのですが、

途中でふっと目の前が暗くなって

気がついたら床に倒れていました。


たまたま同じ病室の方が

ベッド上でリハビリを受けていたのですが、

理学療法士さんが

私が倒れた時の音に気がついて

すぐに駆けつけてくださり

看護師さんに連絡してくれたようです。


私が気がついた時には、

大勢の看護師さんに取り囲まれて

騒然としていました😅


看護師さんに支えられて

ベッドに横になると

全身から汗が吹き出てきました。


点滴や硬膜外麻酔のチューブが抜けていないか

怪我はないか、看護師さんがチェック。

血圧を測ったらやはりとても低い。

血糖値は、異常なし。


仰向けに倒れたけれど、

意識もあるし怪我もない

普通に話しもできるし、頭痛もない


もしこの後、頭痛や吐き気など

おかしいと思ったら、

すぐナースコールして下さいね。

と言われ、看護師さん達撤収。


そういえば、入院前の説明の書類に

入院中に転倒があった場合

夜間でも即、家族に電話連絡するとあったなぁ

と、うっすら思い出したところで、

看護師さんがやってきて


ご家族に転倒されたことを連絡しましたが、

電話に出られないので、

また後ほど電話してみます。


と言われてしまった😅


家族LINEに

転倒したことと、そのことで

病院から電話があることを伝えました。


その後、すぐに家族から

病院に折り返しの電話があり

連絡はついたと

看護師さんから報告を受けたのですが、

すでに転倒の件を知っていたことに

びっくりしたと言われ、

私がLINEで転倒したことや、病院から電話があることを知らせていたと伝えると


それなら大丈夫そうですね!


と、ほっとされた様子でした。


入院中の転倒は

怪我だけでなく、命の危険にも

繋がることなのですね。

看護師さん達には

恐ろしい思いをさせてしまい

とても申し訳なく思いました…


少しでも 身体の異常を感じたら

遠慮せずに

看護師さんを呼ぼう!


そう思った転倒事件でした。


話は変わりますが…

入院中の朝食の時、

NHKの朝ドラを見ていました。


虎に翼 


日本で初めて裁判官になった女性がモデルの

ドラマ。

伊藤沙莉さんの演じる寅子ちゃん✨に

勇気をもらっていました。


ドラマの中で

裁判のシーンがあったのですが

裁判官や検察官や弁護士の法服は

全て黒🐦‍⬛でした。


今も裁判官の法服は黒🐦‍⬛


なぜ、裁判官の法服が黒🐦‍⬛なのか?


黒🐦‍⬛は 格式高いフォーマルな印象、強くて

外からの力を防ぐ心理効果があります。


他に左右されず、

冷静に、

公正な判断を下さねばならない裁判官が

黒🐦‍⬛の法服を身に纏うのは

そんな理由があるのではないでしょうか。


これから 寅子ちゃんが歩む道は

とても厳しく険しいと思うけれど

強く硬い黒🐦‍⬛の意志を持って

自分の道を進んで欲しい!


超長くなりましたが

今日はこの辺で…


……………………………………………………

公式LINEにお友達登録して下さった方に

カラーとカードから

あなたの望む未来からのメッセージをプレゼント🎁しています。