維持相3週目。体調。 | 文武両道を目指す14歳、悪性リンパ腫になる Part2

文武両道を目指す14歳、悪性リンパ腫になる Part2

高等支援学校3年生の娘と、高校1年生の息子の母です。
勉強にサッカーに大忙しの息子がR4.3月、13歳の時に
悪性リンパ腫(Tリンパ芽球性リンパ腫)と診断されました。
8ヶ月の入院治療を終えて、いまは外来で維持相の治療中です。

今回の通院も激混みだった。大学病院、毎回混みすぎ。朝8時に家を出て、帰ってきたのが18時。

 

すぐにお風呂と夕食を済ませて早めに休ませたが、翌朝はおきることができずに登校はあきらめた。こんな時でもオンライン授業が受けられるのは、本当に助かる。

 

水曜日に通院するようになってから、木曜日の朝はどうしても起きられなくなった。やはり通院が疲れるのかなあ。週の半ばで学校疲れが出るあたり?メソトレキセートの副作用?

 

起きてくれば特に体調が悪いこともなく普通に過ごしているので、あまり気にしなくてもいいのかもしれない。でも、些細なことが気になる。

 

この前の嘔吐、もしかして脳からの影響があるのでは(息子は中枢神経にも浸潤があったので心配)。

 

退院直後は食欲がすごかったけど、最近はそうでもない。がん発覚直前、食欲が落ちていたよね…。

 

ボーっと宙を見つめていることがある。体調が悪いのか?

 

考え出すとキリが無く、気にしすぎは良くないと分かっていても悪いことばかりが頭に浮かんで困ってしまう。もう少しリラックスして過ごさないと、私の身がもたないわ。

 

当の本人は、鼻歌を歌ったり妙な振り付けで踊ったりボーっとしたり、相変わらずのんきに過ごしている。学校から帰ってくると「やっぱ学校楽しいわ。」とご機嫌だ。

 

息子は体調はまだまだだけど、持ち前のマイペースを崩すことなく過ごしている。私の方こそ、退院後の生活に慣れていかなきゃならないのかも。