スイス




ハイジもいるよ〜
スイス丸ごと詰め込んだ世界、母が見たら喜ぶだろうな。
シャボン玉の部屋
声に反応するそうです!
知らんかった
周りにいる人も知らなかった様子。
誰か1人でも知ってれば伝播したのに
医療の部屋
ミラクルII による外科手術
身体への負荷を小さくするため、小型のロボットを体内に送り込み、高精度のレーザーで骨を切断したりする。
のこぎりやハンマー、ドリルなどの大型機械器具を使わずに骨を切断。
外部から操作される小型ロボットが制御する高精度レーザーを体内で使用。
す・・すごい
のぞくことはできたようで、夫が覗き込んでいました。
スイスの革新性の一例として、万博においてスイスがこれまでに設計した中で最も軽量な建築物になるよう設計。
軽さというコンセプトは量だけでなく、二酸化炭素排出の削減も意味しています。
軽さの一環。
↓
物理は苦手
すごくて素晴らしい展示の数々でしたが、結局のところ、「ハイジだ〜!」に終始してしまうあかん私
みんなが知ってて愛してるハイジの物語、ほんと偉大だなって思う。
外に出て。
ショップ
スイスは物価高いので有名だけど、それにしてもスイスビールが
ハンガリー
ハンガリー🇭🇺★3
今から30年くらい前、ハンガリー出身の人が英語のラジオ番組やってて、以来ずっと行きたかったハンガリー。
ハンガリーに行くにあたり、SNSで今のその人を探し当てた時はガッツポーズ
ご自分が故郷に里帰りした時の動画を送ってくれはったり、私と娘がハンガリーに行ってる時も「ここがアツいよ!」と教えてくれはったり
そんな思い入れの深いハンガリーですが・・
↑
木を生かした外観
入場前。
鈴木メソッドとハンガリーとの強いつながり
村地佳織さんについて
一時期ギターに凝っていて、彼女のCDもよく聞いていました。
幻想的なガラス工芸の数々。
スズランをモチーフにしたシャンデリア
最後はライブ
真っ暗な中白い衣装を纏った女性が踊り歌いはります。
しかしながら、こちら、席に左右されます。
良席?に座ることをオススメします
ショップ
うちにあるようなハンガリーなんではなく〜 万博もんかな
私たちが現地で爆買いしてきた、パプリカは売ってませんでした(多分)
レストラン
ハンガリーではグヤーシュが有名だけど、こちらのレストランではどんなメニューがあるのかな