チェックアウト後、帰りにまず寄るのが海の蔵

 

 

今年は自家製アジのみりん干しがなくて残念でした。

←あるとラッキー!と一昨年言うてはりました。

 

生わかめもこの日はなかったです。

 

    ***

 

母とふたり御朱印集めのようなことをしているので、

金刀比羅(ことひら)神社へ。

 

別名 香住えびす

 

 

漁業の神えびすが祀られており、商売繁盛や漁業繁栄、海上安全などの祈願を目的としています。

 

    ***

 

なんかわからんけど、途中の踏切で鉄っちゃん弟が写真を撮っていました。

 

 

   ****

 

めちゃくちゃ快晴だったので、海岸線の道を選択してくれました。

 

←弟の懸念通り、ちょっと車酔い赤ちゃん泣き

 

 

「たーちゃん、海好きやから」と。

 

確かに、海!海!しょっちゅう言うてる。

 

無修正でこの色ラブ

 

 

弟が高知にいたときも海岸線をたくさん走ってもらいました🚗

 

 

日本海て暗いイメージあるけど、この日は青くてリゾートっぽい飛び出すハート

 

 

はさかり岩

  ↓

    ↑

海から突き出した日本の岩柱の間に丸い岩がはさまっています

 

image

 

   ***

 

城崎温泉駅

 

     ↑

入口外から右にトイレがあるのですが(きれいです)個室が2つだか3つだか、すごく少なかったです、

 

 

無料の足湯 さとの湯

   ↓

 

飲泉所

 ↓

 

飲んでいませんが、塩辛いんかな!?

 

この後いつものように、道の駅に寄って帰りました照れ