2日目、
恥ずかしながら私が玄武洞に行ったことがないということで寄ってくれました。

ユネスコ世界ジオパーク!

地質遺産100選に選ばれているそうですグッ
←グランドキャニオンやエアーズロックと並ぶ!!
 
約160万年前に起こった火山活動で流れ出したマグマが冷え固まる際に規則正しい割れ目を作り出し、
柱状に節理が形成され誕生したものです。
 

 

 
壮大な時間の重みと神秘的な美しさ。
ひいては自分の生きてる時間の短さに、なんだかため息ニコ
 

玄武洞


かつて採石場として人口的に作られた洞穴と彫り残された柱との対比がダイナミックびっくり

 

 

大正14年の北但大地震で崩れた玄武岩は、

地元赤石集落の家の石垣や城崎温泉街を流れる大溪(おおたに)川の護岸に使われています。

 

image

 

 

青龍洞

 
とりわけ美しい柱状節理ですごい!!
 

 

節理は暑い溶岩が冷えていく過程で収縮してできたもので、溶岩の表面から中心部に向かって伸びていきます。

 

image

 

龍が昇る姿に似ていることから命名キョロキョロ

 

 

玄武洞公園は

メインの玄武洞と青龍洞に加え、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞がありますが、

入口にいる係員さんがメインだけ見たらそれでいいよ、後はたいしたことないですって笑い泣き


入場料 500円

  

   ***

 

資料館のようなものもありました。

 

玄武洞で採れる岩石は大きさが均一で利用しやすく、運搬に便利な皮が近くにあったことから、江戸時代には採石場として利用されていたそうです。

 


 

駐車場横にあるミュージアムには、レストランやカフェ、お土産屋さんもあるようですが、私たちが行った時は閉まっていましたタラー

お天気もいいし、すごく気持ちいいだろうとは思うのですが・・ 残念悲しい