JR日暮里駅から徒歩1分、

本橋ゆき子です♬

皆様、こんにちは😃


昨日はひな祭りでしたね🌸


知り合いのピアニスト、阪本健さんが、

3年ぶりにソロのコンサートをされるので、

『田園ホール・エローラ』というホールに

聴きに伺いました♪


このホールが、北越谷駅から23分もバスに乗る、

なかなか便利とは言い難い場所にあるのですが、

実際に行ってみたら響きが素晴らしく、

客席数もちょうど良く、とっても素敵なホール‼️

これがもっと身近にあったらなあー‼️

ぜったい発表会に使うのになあー!!!

と思わせる素敵なホールだったのです🎶💕




阪本健さんは、実は以前、

日比谷の松尾楽器商会で

私がスタインウェイを購入したした時に

お世話になった社員の方でした。


松尾楽器商会が閉店になり、

現在は別の音楽関係のお仕事に転職されています。


松尾時代にもコンサートを開かれて、

その時も伺いました。

大変素晴らしい演奏でした。


松尾楽器の社員さんたちが

コンサートのスタッフをされていて

社員さんどうし仲良しなんだな、

と微笑ましかった思い出があります。


普通のお仕事をしながら、

ピアノの演奏活動もしていらっしゃるのは

本当にすごいなぁと思います。

練習する時間も限られるでしょうに…

どのように時間を捻出されているのかしら。



ドヴォルザーク:スラヴ舞曲より3曲

これが、ほんとーに凄かった。

原田翔さんとの連弾でしたが、

一糸乱れないデュオ…

コンクールでも入賞されているようですね。


フランク:前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調op.18

これは私も大好きな曲です❤️

私はずいぶん前から知っていましたが

最近流行って来たようですね。

YouTubeで良く耳にするようになってきました。

自分でも弾いたことがあるので

楽しみにしていました♪

やはり生で聴けるのは嬉しいです。


リスト:『詩的で宗教的な調べ』より祈り

リサイタルの最後を飾るにふさわしい、

華やかな曲でした。

リストがお好きなんだな、と伝わる

熱の入った演奏で盛り上がりました‼️

すごいパワーです。

リストって男性的な音楽だと思うので、

私にはとても弾きこなせませんが、

阪本さんは細いけど筋トレしてるのかな?

スタインウェイフルコンを気持ち良いくらい

鳴らしていて、こちらもスカッとしました😊✨


阪本さんのリサイタルの前に、

阪本さんの師匠の生徒さんの

発表会が先に行われていました。

この発表会も少し聴かせて頂きました。

中には小学6年生にしてテクニックも十分で、

人を惹きつけるものを持った方もいて、

とても刺激を頂きました。


たまにはよそのお教室の発表会を聴くのも

良い勉強になりますね❣️


最後までお読み下さり、

ありがとうございました😊


(独り言)ブログの更新、気がついたら

3ヶ月も放ったらかしでした❗️

まめにしなくちゃ💦