東北の旅 記録2 | ひさこのブログ

ひさこのブログ

日々の出来事を綴ります

2つ目の見学地は、世界遺産 毛越寺。拝観時間終了30分ぐらい前に着きました。美しい浄土庭園を是非観たい、という思いでした。




毛越寺

庭園入口を入ると、広い境内の奥正面に本堂が見えます。





大泉が池


この池のほとりに作庭されたのが浄土庭園で「池庭」です。
この池を一周することで浄土庭園の全容が見えるのだろうが、南大門跡から池全体を見渡して、浄土を偲ぶことにしました。



四季折々の花が見られるかと思いましたが、花は終わってしまったもの、まだ時期尚早のもなどで少し残念でした。

と、思ったら、青々としたモミジの中に一枝だけまるで紅葉しているようなモミジがありました。



下り気味の空模様と、ホテルのチェックインなどを考えて、毛越寺をあとにしました。



花巻温泉郷に宿をとりました。




毎日ソロライブ演奏があり、当日はアコーディオン演奏でした。
軽快な演奏を聴きながらのバイキング夕食でした。




ホテルに到着した頃から雨がだんだんに強くなってきました。

ホテル内から庭園を眺めました。
新緑が雨の雫を受けて緑色が輝いています。雨の景色もまた良しです。








一泊してホテル正面から見た景色です。雨が降っていてホテル玄関を写すことはできませんでした。





ホテルを出て、車を走らせていると
町中には賢治の作品に登場してくるような、可愛いモニュメントがところどころにあり、それらを発見するのも楽しみでした。



2日目は傘をさしての、宮沢賢治記念館と童話村の見学と散策でした。
このお話は次に。