3ヵ所で越冬していた蝶を見ました。
いずれもキタテハというタテハチョウでした。

キタテハ
普通種ですが元気に翔んでいる姿を見るのは嬉しいものですね。
素肌でこすれると痛かったあのカナムグラの芽が育つまで待って産卵します。頑張れキタテハ!
市内の民家でマンサクの花が満開に咲いていました。

今日は盛岡で18度まで上がる予想です。
例年17~18日に蛹で越冬していたモンシロチョウが羽化します。
すると翌日か翌々日必ず雪模様になって虫屋は心を痛めます。でもモンシロチョウはどこかでじっとその自然の洗礼を耐えているでしょう。
この地球上では誰にでも、禍福はあざなえる縄のごとくに訪れますね。
負けるなキタテハ!負けるなモンシロ!
負けるなマンサク!
負けるな・・・みんな!
「花咲かセルフの歌声が・・・自分に花を咲かせましょう」
今日の話しは昨日の続き今日の続きはまた明日
白鳥碧のホームページ
ミルクケア