A(永久) 級ライセンス | 白鳥碧のブログ 私のガン闘病記 31年の軌跡

白鳥碧のブログ 私のガン闘病記 31年の軌跡

私が過去に体験したことや、日々感じたこと等を綴っていきます。
37歳の時に前縦隔原発性腺外胚細胞腫瘍非セミノーマに罹患しました。ステージⅢB
胸骨正中切開手術による腫瘍全摘、シスプラチン他の多剤投与後、ミルクケアを5年間実践して30年経過しました。



 
 岩山展望台からの南昌山塊


免許証をなくしてしまいました。
思いあたる所をいろいろ探しましたが四日目になっても見つかりません。     

しかたがないので再交付に行きました。盛岡では盛岡駅の南口に、アイーナというビルがあって、ここには免許センターが入っています。              



岩山展望台から七ツ森-イーハトーヴの山々


二番窓口で申請書類をもらいましたが、すごく親切で手順の説明もとてもわかりやすかったです。             

まず申請手数料の印紙を印紙専従窓口で3500円を払って印紙貼付用の書類に貼ってもらいました。次に申請書類に貼る写真を、館内に2台ある証明写真撮影機械で撮りました。800円です。写真は持ってきても良いそうです。写真をカットするハンディな機械がありましたが、よく分からないので申請書類と一緒に出させてもらいました。ハンディな機械は二番窓口にもあって、カットするのを見ましたが、やっぱりよくわかりませんでした。       




 岩山展望台直下の紅葉と岩手山遠望


申請書類には住所・氏名・職業・年齢・生年月日・性別・本籍・電話番号及び暗証番号2本が必須の記入項目で、そのほかなくした場所、なくしたことに気がついた日時、なくしたことを警察に届けたか否か、なくした経験の有無を記入し、捺印をして二番窓口に出しました。        



 
岩山の紅葉と啄木の故郷渋民の姫神山


10分ほど待って免許証に貼る写真を、専用の撮影機器で撮りました。この写真代金は手数料に含まれています。行ったのは3時半頃で、受付終了が4時ですから、すいていたのかも知れませんが、真新しい免許証を僅か30分くらいで作ってもらいました。今度はなくさずに永久ライセンスにします。 



ケルクスの紅葉と北上山地前衛の高洞山


とにかく流れるようにスムーズな対応に50年前、16歳になるのを待ちかねて、誕生日がくるとすぐに軽免許を取った私には、手続きの迅速化に隔世の感がありました。
えっ!いつ返納するのかって?





岩山展望台からのパノラマ動画
大きな風の音がします。音を絞って下さい。




今日の話は昨日の続き今日の続きはまた明日


白鳥碧ホームページ
ミルクケア