調布飛行場 | しらさぎ二郎のブログ

しらさぎ二郎のブログ

写真、しらさぎ家のお料理、マンガ。この分野を中心に楽しくてタメになるブログを目指します。

 

 

3月の土曜日、写真好きの友人たち5人で調布飛行場に行きました。飛行機に乗るためではなく、飛行機の写真を撮るのが目的です。

 

調布飛行場は大島や三宅島などの伊豆諸島への定期便が発着する小さな空港です。セスナなどの小型飛行機も利用しています。

 

大島へは1日3往復(片道25分)、新島へ1日4往復(40分)、神津島へ1日3往復(45分)、三宅島へ1日3往復(50分)飛んでいます。私は残念ながらまだ調布から乗ったことはありません。

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

早速到着便です。19人乗りのDornier228-212NG。三宅島から来たようです。

 

 

 

ヘリコプターが降りてきました。何かの訓練でしょうか。

 

 

 

 

静岡市消防局のヘリコプターでした。

6日月曜日に松本で墜落した長野県の防災ヘリコプターと同型のようです。

 

 

 

到着便。新島からの便です。

木々の上すれすれに降りてきます。時刻表をよく見ていないと撮影のタイミングを見逃してしまいそう。なんとか間に合いました。

 

 

 

 

セスナ機。不定期に飛んで来ますが、この日は少なかった。

 

 

 

 

出発便です。新島行き。

味の素スタジアムの上を通って上昇。

 

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

滑走路北にある小さな山。

ここから空港がよく見えます。

 

 

 

滑走路の北側には公園が広がっています。

今日は土曜日。散策を楽しむ人たちがちらほら。

 

 

 

滑走路東側の公園。

雲がとても綺麗です。

 

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

お昼は飛行場の中にあるプロペラカフェでいただくことにしました。

社員食堂となっていますが、外部の人たちにもオープンです。

 

 

 

店内は家族連れのお客さんでほぼいっぱいでした。飛行機やヘリコプターを見ながら食事を楽しむことができ、男の子が喜びそうなカフェです。

 

名物のプロペラバーガー。

美味しかったけど、フレンチポテトが多すぎて残してしまった。

 

 

 

 

カフェの隣に展示してあるヘリコプター。

座席がとても豪華です。

 

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

昼食後、隣接する武蔵の森公園を散策。

 

 

 

河津桜が咲いていました!

 

 

 

男の子たちがお花見です。

 

 

 

河津桜をアップで撮ってみました。ピンクの花弁が綺麗です。

 

 

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

 

空港ビル内でポートレートの撮影。光の入り方がちょうどいい具合です。

モデルは写真仲間のKさん。Kさんありがとう。

 

 

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

空港からバスで調布駅へ。

 

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

調布駅の近くの天神通りを散策。

 

 

 

水木しげるの漫画のキャラクターが通りのあちこちにあります。この調布は水木しげるが住んでいた街だとか。

 

ゲゲゲの鬼太郎。

 

 

 

ねずみ男。

 

 

 

天神通りにあるお稲荷さんの小さな境内。

梅と椿が咲いています。

 

 

 

満開の白梅。

 

 

 

肝心の布田天神社には行かずに、駅近の飲み屋で一杯いただいて解散しました。

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

調布は新宿から京王線特急で15分、調布空港は駅からバスで15分くらいのところにあります。伊豆諸島に行くには便利そうです。一度行ってみよう!

 

ところで飛行機やヘリコプターを撮るのは大変エキサイティングですが、タイミングを取るのが難しい。ゆっくり構えていると急に現れてオタオタします。それに待ち時間が多くてこの日は少しばかり冷えました。でも午後の公園で思いがけず今年初めての河津桜に出会うことができてラッキーでした。

 

様子もわかったのでまた訪れてみたいと思います。

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました。