様変わりしたような三段壁展望台付近 | 南紀白浜で暮らす

南紀白浜で暮らす

長年住み慣れた大阪から石垣島に移住。その後、2011年に南紀白浜に移住しました。
南紀白浜を中心とした素晴らしい景色や行事、アドベンチャーワールドのパンダなどの動物達のこと。
そして日々の生活、好きな旅行や海の中のことなどについてもご紹介したいと思います。

まるで長いトンネルを抜けたかのように、南紀白浜では、最近、団体バスもよく見かけるようになり、人出も徐々に戻りつつあります。

 

まだコロナの6波があると言うので安心は出来ませんが、このまま落ち着いて収束、そして終息して欲しいものです。

 

 

写真は、三段壁交差点から三段壁展望台に行くメインストリートです。

 

この直ぐ左に、年中無料の駐車場があります。

 

 

 

都会に住んでいると、目的地が近ければ歩いて行きますが、田舎で暮らしていると、いくら近くても、

三段壁展望台などは自宅から歩いても約5分の所にあるのに、駐車場まで車に乗ってしまいます。

 

おそらく、都会住まいの人の方が、一日の歩数は多いのではないかと思います。

 

 

今日は、久し振りに歩いて見ました。

 

メインストリートを歩いて直ぐ右に、最近になって観光客の戻った、人気の店があります。

 

この店の名称は 「 森商店 」 。

屋号の表示はありません。

 

 

 

店では、果物からソフトクリーム、それに、特に人気のイカ焼き、サザエのつぼ焼き、カキ焼き、焼きトウモロコシなどを、その場で焼いて売っています。

 

そしてミカン。

知る人ぞ知る。 ここの店のミカンは、地元の人も買いに来る、とっても甘くて美味しいミカンなんです。

 

今日も、店の中の飲食場は、観光客が沢山入っていました。

 

 

 

観光客が多いように見えましたが、こうして振り返って通して見ると、土曜日でこれですから、まだまだですね。

 

 

 

途中、ツワブキの花が綺麗に咲いていました。

 

 

 

右は、土産物が一割引きの 「 ひろや 」 という店です。

 

この景色、何かヘン。いつもと違います。

 

 

 

 

お聞きしたところ、2、3日前に、綺麗に剪定をしたとのことでした。

 

三段壁は、勿論動いていませんが、景色がまるっきり変わったような気がします。

 

こんなに短くスッキリと刈り込んだのは初めてではないかと思います。

 

今までは、展望台を入れて写真を撮るときは、もう少し前から石の上に乗って、背伸びして撮っていたのに、丸見えとなりました。

 

 

 

 

 

 

今日は、風が強く、帽子が何度も飛ばされそうになりました。

波も時々激しく岩に当たっていました。

 

 

 

 

 

 

三段壁の事ではありません。午後4時10分頃のことです。

自宅から海を見ていると、雨が降っている所がありました。

 

 

 

 

しばらく、そんな風景を眺めた後、部屋の片付けをしていると、雨が降り出しました。

 

背後から雨雲が近づいて来たのに全くつきませんでした。

 

気が付いた時には、濡れるほど雨が降っていました。

それで、雨の中、車の窓を開けていたので慌てて閉めに走りました。

 

夕日が沈む頃も、雨がパラパラしていましたが、雲に隠れながらも綺麗に見え、それも " だるま夕日 "となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も無事、一日が終わりました。 感謝です。