沖縄 北大東島観光と南大東島の街並み | 南紀白浜で暮らす

南紀白浜で暮らす

長年住み慣れた大阪から石垣島に移住。その後、2011年に南紀白浜に移住しました。
南紀白浜を中心とした素晴らしい景色や行事、アドベンチャーワールドのパンダなどの動物達のこと。
そして日々の生活、好きな旅行や海の中のことなどについてもご紹介したいと思います。

現在、天気は曇り。

気温は21度 湿度は81%。

 

 

朝8時半頃にチェックアウトをし、昨日行っていなかった所を観光しました。

 

 

ホテルを、借りていた電動自転車で出て、近くの北大東島灯台に行き、そして北大東島の北港に向かったのですが、途中で肝心の自転車のバッテリーがないことに気付き、ホテルに引き返して、その後は、レンタ軽四に乗り換えて観光をしました。 

 

そして、北港、燐鉱石貯蔵庫跡、西港などを観光しました。

 

 

その後、空港までホテルの方に送ってもらい、貨客船の欠航に伴い船から変更した琉球コミューターの飛行機で、約13キロ離れた南大東島にやって来ました。

 

 

 

写真は、北大東島を観光したときのものと、宿泊しているホテルの近くを散策した時のものです。

 

 

北大東島灯台です。

 

 
 
北大東島燐鉱山遺跡です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
西港公園内にある、ここが日本の領土であることを示す国標です。
 
 
 
北大東空港から南大東空港に向かう琉球コミューター機です。
 
 
 
 
 
 
こちらの方は半袖。
 
 
 
気象台です。
いずれ見学をしたいと思っています。
 
 
 
町のスーパーです。