第3回白浜ビーチアルティメット大会の開催のお知らせ ( アジア・オセアニア選手権大会の想い出 ) | 南紀白浜で暮らす

南紀白浜で暮らす

長年住み慣れた大阪から石垣島に移住。その後、2011年に南紀白浜に移住しました。
南紀白浜を中心とした素晴らしい景色や行事、アドベンチャーワールドのパンダなどの動物達のこと。
そして日々の生活、好きな旅行や海の中のことなどについてもご紹介したいと思います。

第3回白浜ビーチアルティメット大会が、3月20日 ( 金祝日 ) と21日 ( 土 ) に白良浜で開催されます。

 

主催は、WFDA和歌山県フライングディスク協会。 後援は、白浜町、白浜町教育委員会、白浜観光協会、白浜ビーチスポーツ協会、ビーチステーション、紀伊民報。 協賛は、南紀白浜観光局、白浜温泉旅館協同組合、白浜商工会などです。

 

現在、エントリーの受付をしており、締切は3月6日 ( 金 ) です。

 

詳しくは、WFDA和歌山県フライングディスク協会のFBに載っています。

    →  こちら です。

 

白良浜のスポーツ競技として定着しつつあるビーチアルティメット大会。

出場するもよし。観戦するもよし。見に来てくださいね。

 

 

※ ビーチアルティメットとは、

砂の上でアルティメットを行う5人制のチームスポーツで、通常のアルティメットよりも小さい75m×25mのフィールドでプレーを行い、フライングディスク を落とさずにパスをしながら運び、コートの両端のエンドゾーン内でディスクをキャッチすれば得点となる競技です。

 

 

以下の写真は、昨年6月12日の開会式から16日まで白良浜で行われた世界フライングディスク連盟主催の 「 アジア ・ オセアニア選手権大会 」 の模様です。

 

大会は、参加国・地域10。42チーム、約700人が参加して行われました。

 

 

私は、連日観戦しましたが、偶然にも、最初に集合写真を撮ったのがウィメン部門の日本代表でしたので、最後の表彰式までウィメン部門の日本代表の練習や試合を中心に写真を撮りました。

 

その時の模様については、このブログで14回にわたり700枚以上の写真をつけてご紹介していますが、その極一部を想い出として再びご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

ウィメン部門日本代表選手の皆さんです。

 

 

 

選手のパレード。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィメン部門決勝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の宝物。