『しらねのぞるばは,You Tubeをやらないのですか?』というお問い合わせをいただいております.

 

(C) イチタ さん

 

リクエストではなくて,理由のお問い合わせだと解釈して お答えします.

たしかに最近は You Tubeを使って,特技の披露やら,最近の出来事の解説,あるいはかなり高度な経済学理論の解説等々まで,実にバラエティーに富んだ動画が流されています.

ただし,私自身はああいった『You Tube解説』は苦手で,ほとんど見ることはありません.自分が苦手なので,自分でやろうという気ももちろんおこりません.

 

You Tube解説が苦手な理由

 

たとえば ここに興味のあるテーマに関する You Tube解説が100本あったとします.
興味があるのですから,まったくの白紙ではなく,ある程度の予備知識はあり,ただ それ以上の新しい情報を求めているというケースです.

しかし100本のYou Tube解説が仮に各10分だったとしても,全部視聴するには,10×100 = 1,000分 = 16時間40分. これだけの時間を費やさないと,求めている情報があるのかないのかわからないというのでは,あまりにも時間がかかりすぎです.

You Tube解説でも.その内容を 字幕テキストで流してくれているものもあるのですが,すべてが音声解説では そのすべてを再生させないと内容がわかりません.

しかし,これがテキスト情報であれば,サササーと斜め読みして,あるいはアブストラクトを見て,ものの 1~2時間ほどで どれを読んで どれを捨てるか,おおよその当りはつけられるでしょう.

というわけで,何度も裏切られたことが多いので,私はYouTube解説は行いません.視聴してくださる方を失望させたくないからです.

 

もっとも音声は使わず すべてを文字情報で流していけばいいのかもしれませんが,それならテキストベースのブログと何も変わりませんね.