台風12号の動きが気になって
来ましたね!!
今回は11号程近づかない様に
思えますが・・・
さて
本日はレッドUSEDカプチーノと
AZ-1 M2-1015の
仕上げの模様をお届けします。
機関関係から・・
ラックエンドブーツ交換
エンジンマウントの交換
完全に切れている訳では
ございませんが、ヘタリが有り
交換することにしました。
リアキャリパー
スライドピンの分解清掃
これは左右行いました。
リアローター防錆処理
タイヤ交換
ダンロップディレッツア101新品交換
ミッション交換
OHしたミッションと交換します
今週の作業はここまで!!
次はAZ-1 M2-1015
仕上げの模様です
AZ-1自体かなり希少ですので
その名前だけで100万円以上
これに程度やグレードによって金額が
上乗せされていくと言う、正に高額な
旧車というレベルになっています。
発売当時はABCの中で一番の
不人気でその販売台数も一番
少なかったこの車が、今は
一番高額になってしまいました。
外装がFRP製ですので、綺麗に
塗装されているとボディ程度の判断が
難しい車でもあります。
今回のAZ-1 M2-1015
下回りはそれなりに浮きサビなど有り
ますが、先ず先ずの程度です。
10万キロでエンジンはOHされています
内容までは不明ですが、福岡の有名
ショップにて作業されていますので
間違いは無いと思われます。
純正加工のワイドボディ
FRP加工部分が薄っすらと出てきてます
が、それほど気にする程ではございません
それより、良く出来ていると感心する
レベルです。
エンジンコンプレッション問題無し
スズキスポーツのタービンキット搭載
速いです!!
クラッチはOH時に強化品と交換済
車高調はメーカーが分かりませんが
抜けやヘタリは感じません
エアコンもかなり良く効きます
ブレーキのブーツ類の状態から
最近OHされているようです
ドライブシャフトからのオイル漏れ
オイルシール交換しました
ブリーザーケースホース
クーラー&ダイナモベルト
プラグNO9
以上交換済
下回りフロアーは念のため
防錆処理&チッピング処理を致しました
只今
エンジンフードとリアスポイラー
補修塗装中です。
来週には完成予定ですので
気になる方は是非ご検討下さい。