先ずは旅立ちの模様から
ホワイトカプチーノ
沖繩へ旅立ちました!!
先月初めに突然のご来店で
仕入れたばかりのカプチーノに
ご興味をお持ち頂き、それから数日
お電話にてご購入のご連絡頂きました。
それから約1ヶ月
コツコツと仕上げ2日無事に
沖繩へ向け旅立ちました。
新しいオーナーは
沖縄県浦添市にお住まいの
T様です。
実は現在後期21Rをお持ちなんですが
錆が酷くて買い替えを検討されて
いらっしゃったところに福岡出張
そして当店まで足を運ばれ
運命の出会いとなった訳です
T様この度は数ある中古車店の中
から当店をお選び頂き誠に
ありがとうございました。
また新たなカプチライフ大いに
楽しんで下さい。
さて次は前々回ご紹介した
21Rオートマの最終仕上げの
模様をご覧いただきます。
残りの作業
先ずは機関関係から
デスビASSY交換
中古ではなくリビルト品と交換しました
プラグコードとプラグも新品交換
リアブレーキキャリパー
スライドピン分解清掃
これやれば引きずり予防になります。
そしてガソリンタンクの交換
ここで思わぬ事実が判明
リア修復跡あるじゃないですか??
買取の際聞いてないんですよね
とは言ってもちゃんと直すしかないので
きちんと防錆処理やりました。
幸いサイドメンバーの変形は
無かったので走行には影響無い
レベルと思われます。
リアアクスルを外した画像
これでは変形が分かりにくいので
これでよく分かると思います
左が凹んだタンク、右の正常なタンク
と比べるとかなり違うのが分かる
と思います。
今までで最強の凹み具合いです
交換タンクはUSED品ですが
綺麗に塗装しました。
タンク内部はかなり綺麗です
フュエルライン全交換しました。
修復跡のトランクフロアー
修復跡は錆やすくなるので
しっかりと防錆処理致します。
リアアクスルを組みます
フューエルエレメント交換
タンク凹みの原因の一つ
タンクキャップの交換
右が交換した部品
これ確かコペンのタンクキャップ
だったと思います。
中心にエア抜きの穴が大きく
空いてます、左が純正部品で
エア抜き穴付いて無い??
マフラー取り付けてすべて完成です
これでもう10年は乗れるかな??
乗り手次第ですけど手入れも保管環境も
大事ですしね。
修復を知らずに乗るより、ちゃんと知って
いること、そしてきちんと直して有ること
を知っていれば、修復等気にしなくても
大丈夫です。