先ずはビートのオールペイントから
実はオールペン前の画像を撮り忘れる
という失態をしでかしてしまいました!!
ですので途中からの画像になります
O様どうも申し訳ございません
追加パーツは
RSマッハのフロントとリア
現車フィッテングから・・・
取り付け部分の穴が
画像の様に全てずれています。
この位置になるように加工してから
塗装作業に入ります。
下処理後サフまで仕上げておきます
Aピラーのシール剥がし
これは面倒な作業のひとつです
ここもサフまで仕上げておきます
次はビートの泣き所でも有る
サイドシルの継ぎ目
一度修理した跡がありましたが
完全では無く穴が空いていました
切り取った鉄板を綺麗に再生します
ボディ側も綺麗に防錆処理まで済ませました
ここに鉄板を貼り戻します。
ドアヒンジの取付部も錆びているので
サビを落とし防錆処理します
その他
助手席側のサイドシル継ぎ目は無事でした
サイドシル下ジャッキポイントの
サビ除去
ボディの下処理は現在終わって
ボディ本体の塗装準備に入りました
黄色は色を鮮やかに出すため一度
白で塗装してから黄色で仕上げます
ビートの作業はここまで!!
次は納車前21Rオートマの続きです。
今週までに終わらせる予定でしたが
何かと忙しくあまり作業が進みませんでした
が進行状況を御覧ください。
機関関係の最後の仕上げ
ブレーキ周り
パットは斜めに減っていたので新品
交換しました。
カプチーノはピストンの溝にきちんと
合わせて取り付けないと
斜めに削れてしまいます。
当たり前の様に聞こえるかもしれないですが
結構ずれて取リ付けられているんですよね~
入庫時は効きの悪かったブレーキも
かなり効くようになりました。
デスビ本体の軸からのオイル漏れ
21Rはリビルト品が有るので助かります
プラグコードの交換
おそらく新車時の物が付いたまま?
NGKプラグコードと交換しました。
PCVバルブの交換
下回りの完成画像
次は内装の仕上げに入ります
元々ついていたBピラーは
シリコンがこびり付いていて
使い物にならなかったので新たに
塗装したBピラーとリアウィンドウを取り付けます
その前にリアのパーテションパネル周りの
清掃とドレンの仕上げを行います
リアのパネルは板金済みです
綺麗にクリーニングし
ドレンにネットを掛けました
ドライブレコーダーのリアカメラの取り付け
配線は既存のグロメットに切れ目を入れ
そこから配線を通しました
トランクからの配線は
バックランプとテールランプの配線が
通っているグロメットから通しナンバー
プレートの上の隙間から外に通しました
カプチーノは取り付け位置が限られているので
苦労しましたがこんな感じで取り付け完了
ナンバープレートに共締めタイプと違い
結構大きなカメラで貼り付けタイプでしたが
無事に綺麗に取り付けできました!!
来週中には完成予定です。