連休前迄に仕上げる為、スタッフ一丸となって頑張りました~汗
 
 それでは、最後の仕上がりまでをご覧ください。

イメージ 1


 先ずは、タイミングベルトの交換から・・・
 6.8万キロ時に一度交換歴が有る事を前回かその前のブログでお話ししていましたが、その際にカムホルダーのガスケットを交換していない為そこからオイル漏れが見られました。
 今回はウォーターポンプ以外交換できるパーツは全て交換いたしました。
イメージ 2

ブレーキマスターシリンダーのオーバーホール

イメージ 3

 リアブレーキキャリパーのオーバーホール
左右のトグルは引きずり対策品を使用します。
イメージ 4
 
取り付け完了
イメージ 5


ブレーキマスター下のブレーキオイルによるダメージの修理塗装
イメージ 6

ブレーキマスターバックの塗装と取り付け
イメージ 7

ウォッシャータンクの交換
イメージ 11


トランクフロアーの補修

イメージ 8

以上機関関係の整備と鈑金塗装の作業完了いたしました
いよいよ仕上げに入ります。

ボディの磨きから、ガラスコーティング処理
イメージ 9
ボディの磨きで目立つ小キズはかなり少なくなり見違えるほど綺麗にピカピカになりましたラブラブ!
 ガラスコーティング処理で深みのある色に変わります。
イメージ 10

さていよいよ、内装の仕上げです。

ダッシュパネルが割れていたのでトヨシマクラフト製FRPダッシュパネルに合皮加工したものを取り付けます。

イメージ 12

イメージ 13
両面テープで貼りつけますが、後で取り外す事も有るので余りべたべたと貼らないように気を付けましょう

今回交換した他の新品パーツは、エアコンルーバー2個
ドアスイッチ1個でした。
イメージ 18


バリッと新車の様に綺麗に仕上がりましたラブラブ!
イメージ 14

予め取り外しておいたシートやトリムは綺麗にクリーニングして置きます。

イメージ 16
イメージ 15

シートの後ろは、驚くほど綺麗な状態でした。
イメージ 17

ドアのビニールの再シーリングですが
以前運転席側のビニールを張り替えてあるようですが、肝心の部分がカバーされていませんでした、恐らく雨の日室内に雨がかなり入ってきてたんでは無いかと思います。今回はしっかりとシーリングしてますので、もう雨は入ってきませんラブラブ!
イメージ 19

インナーレバーも白濁していたので、磨いてクリアー処理しました。

イメージ 21

フロアーマットも新品に・・・
イメージ 20

完成いたしました!!
イメージ 22
いや~気持ちの良い仕上がりに100%満足しました。

機関関係もバッチリと済ませ、外装の磨きからガラスコーティング、そして内装の仕上げと、全ての作業が完了いたしました!!
既にホームページのストックリストに掲載済ですので気になる方は

こちらから覗いて観て下さい。

このカプチーノも24日までキャンペーン対象になります。

本日はこれにて終了です。

明日から2連休、皆様からのお問合せ、ご来店お待ちしております。