オールペンの開始から約2か月半の時間を費やしやっと完成しました!!
H3年式ですが、走行が9.5万キロとそう多い方では無かったので何とか再生すべくチャレンジした訳ですが・・・
ほぼレストアの請け負いの時間と変わらないくらい時間が掛かってしまいましたが、他の車の仕上げとの兼ね合いもあり賞味1か月半といったところでしょうか・・

室内フロアー、下回り、エンジンルームとプチレストアを施しました。
勿論ボディはnewペイントでホンダチャンピオンシップホワイトです!!
ドア内側のビーニールのシーリングからレバーの白濁の除去まできっちりと作業しています。

運転席のシートは右側の脇部分、ここは良く切れているんですが、このシートは縫い目が擦れていたのでシーラーで埋めてみました。
ほぼ目立たなくなりました。

さて内装パーツの取り付けです

ダッシュパネルはご覧の様にヒビが入っていたので、トヨシマクラフト製のFRPダッシュパネルに合皮を張り上から被せました!!

内装の完成です!!

外装はこんな感じ
仕様詳細は既にホームページのストックリストに掲載済ですのでそちらをご覧下さい

マフラーはオートジュエルN1マフラー
ホイールはOZレーシング15インチホイルをガンメタでNEWペイント
タイヤはブリジストンNEXTRY165/60/15新品を取り付けました

走行距離の短いカプチーノは中々市場に出回りませんので、こうやって一から仕上げたカプチーノが主流になりますが、味が有って良いと思います・・・
個人的な意見ですので悪しからず・・・
さて先日早々にご契約いただいたGJ仕様のカプチーノの納車前仕上げの模様をお伝えします。
10年間ほぼ雨天未使用のカプチーノでも、そこそこ錆腐食が発生していましたので、この際徹底的に鈑金補修致しました。

運転席後ろのパネルに腐食発見
5年前は無かったと記憶しています・・・

雨天未使用でもその前の保管環境や使用環境でこうなるんです!!
中はそれ程まで酷く錆びてはいませんでした。
その下もフロア下側から鈑金補修します。


助手席側も少しだけ腐食が出てきていたので鈑金補修致しました。

防錆処理を施しチッピングブラックで塗装しました。

助手席側のサイドシル継ぎ目部分の錆

右アンダーフェンダー裏に当たるこの部分も凹んでいたので鈑金したところ思わぬ状態に



見えない部分ですが、こういった部分を見過ごすと後から室内に水が入ってくるなどの症状が出てきます。

その他の外装部品の下処理

サフ塗装

お盆休み明けから本塗開始となります。
完成後車検です!!
本日はここまでです。
ところでピューパのお盆休みですが13.14.15の3日間とさせて頂きます。
明日までは通常営業ですので、USEDカプチーノ見たい!!そんなお客様いらっしゃいましたら明日お越しくださいますようお願いいたします。