全国の皆さんもテレビなどの報道でご存知と思いますが!!
やっぱり、異常気象です!!
福岡市近郊の地域の被害は殆ど無かったんですが、少し南部の朝倉市周辺や日田等の地域は想像を絶する状態になっていて、本当に心が痛みました。
もうこれ以上被害が増えないことを心から願っています。
さて本日は久しぶりにUSEDロードスターの話題から・・・
あの内装レッドのJ-LTDですが、やはりJ-LTDの内装はブラックじゃないと、と思い速攻で本来の黒の内装に変更しました。
左が展示中のJ-LTDで右のH10年の内装と入れ換えしました。

しかし、徹底的に赤に拘った内装ですね~
前オーナー様はレッドの内装に憧れていたんでしょうね!!


そっくりそのまま入れ替えしました。
年式が違うのでハーネスは赤の内装の物を使います。
ついでにハードトップ取り付け用の金具とブレースバーも移植しました。


移植完了!!

詳しい内容はホームページのストックリストをご覧ください。
さて次は、S様のAZ-1の作業模様をお伝えします。
エンジン関係
タービン交換や、ウォーターホース類の交換

サーモスタットの交換

F100キットRHB31タービン

ブレーキOHに伴い、ローターも交換しますが、
ハブを抜かなればなりませんので同時にハブベアリングも交換になります。


新品ローター

交換完了です

ブレーキのOH
先ずはマスターバック

キャリパーを分解して内部のピストンを見ると

迷わず新品交換ですね
AZ-1の泣き所とは、フロントの外気取入れ口からの雨水の侵入ですが
ピューパではこんな感じで防いでいます。



ここから雨水が助手席フロアに侵入し錆の原因になるんです。
AZ-1はここまで
次は、M様のカプチーノレストア最終仕上げの模様をご覧ください。
車検から戻って参りました~

本来のホイルの交換から・・・

そして・・・最終全体磨きからガラスコーティング

ガラスコーティング

完成しました!!

明日天気次第ですが、最終チェックの為試走します。
そして来週早々にはM様の元へ旅立ちます

大変お待たせいたしましたM様いよいよです!!
本日はこれにて終了です。
スタッフの皆さんお疲れ様でした~