遂に組み付け完了しました~


最後のビニールシーリング処理を終えたら、いよいよ内装の仕上げ作業に入ります。

Bピラー取り付け部のビニールシーリング

はい!!
ご覧くださいS様~!!

機関関係は、そっくりそのまま旧車両から移設しています。
結構車高低いですね~

ピカピカです


場所を表に移して、これから内装の仕上げに入ります。
今日はトリム類の下処理を行い、明日組み付けます。

内装のトリムは旧車両から全て移設です。
クリアー処理しましたので、乾燥まで数時間掛かります、明日いよいよ組み付けです。
S様、明日もお楽しみに~

さて本日は、久しぶりにUSEDカプチの入庫情報をお届けします。
H6年式 パールホワイト
色変え(元色赤)
走行10.5万キロ
程度がそこそこ良かったので既にホームページに掲載しています。
ご覧ください


NRF製3点エアロ パールホワイト色変え

特別なチューニングはしてありませんが、TAKEOFFの限界君を追加で取り付けました。(スピードリミッターカット、ブーストカットの解除)
TE37ブロンズホイルはガリ傷も無くとても綺麗です。

車検証にE-EA11R改と入っているので、公認だと思われます。
デフは機械式LSDですが、メーカーは不明


外装は現状の販売になります。
助手席の後ろにお決まりの腐食がございましたのでそこはきちんと直して納車致します。
昨日内装の仕上げを先に行いました。

シートのカバーが掛かっていたので、外すと運転席の背もたれが破れていましたので、手持ちのFD3S用のシートを取り付けることにしました。

このシートは、高級感が出て良いですし、長距離でも疲れにくいので良いと思います
カプチーノロゴ入り
ウィンドディフェーザー付きファッションバーを取り付けました。

ドアトリムも外して内側のビニールを交換!!

これで雨水の侵入も防げますね!!
内装特にダッシュパネルにヒビが多数入っていると何故か貧相に見えますが、このカプチは結構酷かったです

せっかく綺麗な車なのに勿体ないです。

お得意の方法でダッシュパネルを作り、ダッシュパネルの上から貼りつけます。
両面テープは、後から簡単に取り外せるようデフレクター側にだけ貼りましょう

新車の様に復活しました。
そのままでは上手くテープがくっつかないので、タオルを丸めて奥にはめ込めば、しっかりと貼りつけられます。
来週は、2台のUSEDカプチーノが入庫しますので楽しみですが、腐食の不安も有るんですよね~

でも今回のパールホワイトは程度が良くて良い車です。
気になる方はホームページのストックリストをご覧ください。
本日は、ここまでです。
スタッフの皆さん明日からまた一週間よろしくお願いしますね~