先日納車を終えた、新潟県のお客様からメールが有り、納車時からホーンが鳴らない!!
タイロッドエンドのブーツが破れグリスが漏れている!!
以上2点のご指摘を受けました。
非常に残念なことで、車検時には何ら指摘が無かったので問題無しと思い込んでしまい、最終チェックのミスがもたらした結果となりました、お客様には非常に残念な思いをされた事を心よりお詫び申し上げます。
ここまでボディを一生懸命仕上げても、ボディ以外の違う部分でもミスが有れば全ての苦労が帳消しになります。
今後は、この事実を私自身が真摯に受け止めスタッフの教育を含め再発防止に全力で努めますので今後共よろしくお願いいたします。
今は相当落ち込んでいて、ブログを掲載する気になれないところですが、S様が楽しみにされていらっしゃると思いますので、気分を切り替えて作業の模様をお届けします。

さあいよいよ、新潟のS様のボディの本塗開始です。


クリアーで仕上げます。


ツヤツヤピカピカです。


その他外装パーツも・・・



バンパー、ボンネット他も・・・

本塗致しました・・・


プラモデルのパーツの様に並べられたカプチーノの外装パーツです。
これから、ボディに組み付けられて行きます。


Bピラー及びトップの仕上げ

純正カラーのチャコールグレーメタリックにて本塗


ドアとフロントフェンダーの下処理
ドアは中まで塗装するので綺麗な下処理が必要になります。


機関関係の取り付けミスなど無いように、全員注意しながら作業を行いますので、S様ご安心ください
もう1台のプチレストアのLTDⅡもご覧ください。

福岡市にお住いのN様のLTDⅡです。
長い年月の中で、下回りが錆による大きなダメージを受けていました。



フェンダーアーチの内側の腐食は、外側の塗装のことも有り、FRPで処理することにしました。

錆の部分をカットし防錆処理します。

FRP処理


フロアー下側からも板金します。

元気になってくれよLTDⅡよ!!
本日はここまでです。
お疲れ様でした。