1月もあっという間に終わり、2月のスタートとなりました!!
本日、和歌山県から、T様がブルーカプチの納車の為にご来店になられました。

今朝9時の飛行機で関西を出発、12時近くにピューパ到着です。
開口一番、「綺麗ですね~」でした。
感動の一瞬です

10月末にご契約いただき、12月からの作業開始、納車まで約3か月・・・
大変お待たせいたしました。
作業の模様の画像を全てお見せしSDカードに入れお渡しいたしました。

エンジンの慣らしも有り、自走で和歌山迄お帰りまられました。
安全運転で無事に到着される様お祈りしております。
T様、この度は数ある中古車店の中から当店をお選びいただき誠に有り難うございました。
子供さんと楽しいカプチライフをお過ごしください
現在USEDカプチーノは、仕上げ前の物を含め3台在庫しております。
こんなカプチーノに乗りたい!!
なんてお考えの方いらっしゃいましたら是非ご一報ください。
ベース車両を元に、ご予算に合わせて貴方好みのカプチーノお作りします。
ボディのレストアを含めほぼ完璧な仕上がりをお約束致します!!
*本日納車いたしましたT様のカプチーノも、お問合せからお好みや予算をおたずねしてお作りしたものです。
仕上がりまで、ブログで確認できますので安心してお任せ下さい。
さて、そんな中現在仕上げ中のUSEDブルーカプチーノも徐々に仕上がりに近づいております。
先ずは、室内フロアーの仕上げから・・・

板金を終えました。

サイレントシートの貼りつけ

シーリング処理

サフを塗装してから、元色の内装色で塗装します。


ヘッドライトの後ろ側、ここは鉄板を重ねて溶接してある部分なので、錆びやすい部分です、錆を取り除きシーリングしてから塗装しました。
各外装部品の塗装

かなり大掛かりな仕上げになりましたので、それなりの金額になると思いますが、どこにも無い仕上がりを求められるお客様にはお勧めです。
さて本日最後は、整備編です。
水温が中々上がらない・・・
暖機運転中、水温が上がるのに時間が掛かる、水温が上がっても走り出すと水温が下がる等でお困りの方、これは簡単な理由なんですが・・・
原因はサーモスタットの不備です。
まあ当たり前だよと思っている業者さんもいらっしゃると思いますが、以外に知らない方が多いんです。
水温が上がらない状態で走る事、これオーバークールという症状ですが、オーバークールは燃費の悪化、ノッキングの発生などオーバーヒート同様エンジンに
深刻なダメージを与えてしまいます。
深刻なダメージを与えてしまいます。
これがエンジンの寿命を短くしてしまいます。

本日入庫したカプチーノのサームスタットですが、軸が曲がって開きっ放しの状態になっていました、これでは水温が下がってきたときに水の流れを少なくしたり止めたりが出来なくなります。エンジンが壊れる前に工場で見てもらいましょう!!
本日は、ここまでです。
スタッフの皆さん、明日も宜しくお願いしますね~