いよいよ明日は、ブルーカプチの納車で、T様が関西から来社されます。
その模様は後日お知らせいたします。
さて、USEDカプチーノのプチレストアも徐々に完成へ向け作業も順調に進んでいます。

イメージ 1

ほぼオールペンに近い作業になってしまいました。
かなり完成度の高い仕上がりになります。
イメージ 2


下処理の終わったボディに「錆封じ」を塗装します。
イメージ 3

イメージ 4

乾燥後サフ塗装します。

イメージ 5


室内フロアーの仕上げ
イメージ 6

室内フロアーの塗装が終われば、いよいよボディ本塗ですね
ここまでの作業は予想していなかったのですが、カプチーノの入庫の度に思うのが、やはり古い軽自動車ですので、もうこれが当たり前なのかもしれないってことです。
 売る側も責任を持って提供しないといけませんね汗

という事で、更にUSEDカプチーノ入庫しましたのでご紹介します。

先ずはH6年ブラックカプチーノから・・・
イメージ 7


このカプチーノは、今から5年前に当店で販売した車両です。
旧店舗時代ですね!!
その間にエンジンをOHしたりと、結構手を加えてきた車両ですが、今回買い替えで手放される事になりました。
イメージ 8
 
外装はフルノーマルです。
マフラーはエンドのみスズキスポーツ
足回りは、カヤバNEWSR
5年前は下回りに錆は無かったんですが、この5年でご覧のような状態まで進行していました。

室内フロアーにはうっすらと全体的に錆は発生しています。
イメージ 17



イメージ 9

表面を削ると削るとここまで進行していました

イメージ 18
フロントアンダーフェンダー内側は大丈夫でしたが、水路でもある、リアバルクヘッド周りにダメージが出ています。


年月の経過は恐ろしい物です。
綺麗に直して店頭に並べます。
完成までもう少しお待ちください!!


さてもう1台のUSEDカプチーノはこのミッドナイトパープルです。

中々スパルタンなカプチーノですが、社外パーツ結構入ってます。
フロントバンパーはピューパ製
エリートのテールランプ
イメージ 19

4年前に室内フロアー内部のプチレストアでお預かりした事が有ります。


イメージ 20

エンジンは当店にて3年前にファイター製タフエンジンに乗せ換えました。
クスコの1.5WAYLSD入ってます。
ホイルはレイズTE37/15インチホワイト
イメージ 10


足回りは、なんと贅沢な!!アラゴスタ車高調です。
イメージ 11


マフラーもアームズ製でボディアーシングして有ります。
意味有るんでしょうか?
有るんでしょうね~
イメージ 12

タービンやCPUの仕様は後日お知らせいたします。
対照的なこの2台、出来るだけお安くご提供予定ですので是非ご期待下さい。
早めに金額を知りたい方は、メールかお電話にてお問合せ下さい。
メール及びお電話は、ホームページからお願いします。

さて本日最後は、、ユーノスロードスターの仕上げ模様です。
カプチーノに比べると
殆ど錆による腐食目立たない車ですが、こんなところがヤバいみたいです。

H7年式シーリーズ2 マリナブルーへ色変え
イメージ 13

トランクのバッテリー下の腐食発見!!
イメージ 14

バッテリー液が漏れたのが原因と思われます。
ステーも錆びていたので、ブラス処理で綺麗にしました。
錆は表面だけだったので穴は開いていませんでした。
さすが普通車ですね~鉄板が厚いです。
イメージ 15

これで、安心です!!
塗装乾燥後バッテリーを取り付け、更にトランクトリムを取り付けて終了です。
イメージ 16

ロードスターのボディの腐食は、カプチーノに比べると可愛いものです、同じ年式なのに劣化具合が全く違います。
 この先ボディ状態が悪いロードスターと会う機会も有ると思いますが、やはり鉄板の厚さや構造の違いでしょうか??
 ロードスターの場合、ボディ関係では一番のネックが幌の様ですね!!
 NBのガラスウィンドウ幌への張替がベストの様です。
 機関関係では、オイル漏れの確率はかなり高いです。
 これはカプチーノも同じですが、ロードスターの場合はこれから勉強してどこからが一番オイル漏れが多いのか調べて、直ぐに分かるようにしないとなりませんね!!

 今月は、と言いながら既に12時回っているので正確には2月1日ですが・・・

 スタッフの皆さん、1月お疲れ様でした
2月も元気いっぱいよろしくお願いしますね!!