12月に入りましたので、ぼちぼちお店の片づけやってます。
昨日は、タイヤの山を片付けました。
サブちゃん、アリやん有り難うございました。

さて本日も、連日お届けしていますレストアの続きをご覧ください。

各外装パーツの塗装からボディ本塗の前の下処理、機関関係のブラスト処理まで一気に行ってみましょう!!

外装部品の
本塗り

トランクルームのシーリング除去

エンジンルーム
と
その下

センターフロアー
室内側

下回り
耳折り加工したリアフェンダー内側
フロントクロスメンバー

「錆封じ」をボディ全体に塗装します。

同じく「錆封じ」を塗装します。

フロアー下回りも同じく
「錆封じ」を塗装します。

再シーリング処理

再シーリングj

再シーリング

トランクルーム
カウルトップ下

フロアー

リアフェンダー内のシーリング処理

サフは、下回りとボディ上部で色分けして塗装します。




濃い目のサフで塗装します。

トランクルーム

Aピラー
画像ダブってしまいました~

フロントメンバー

エンジンルーム
フロントクロスメンバー周り

室内フロアー
一気に本塗まで

古い塗装を剥がします。

ブラスト後は、素早く「錆封じ」を塗装します。

本日のNT様の画像は、ほんの一部です。
さて次は長崎のK様のカプチーノの機関関係の作業模様をお届けします。

タイミングベルト一式
ウォーターライン全交換
トランスミッション及びクラッチのオーバーホール

エンジン内部
の汚れは
走行距離を感じさせますね~
綺麗に清掃致しました。

フロントクランクシールの交換

タイミングベルトの取り付け

11のサーモスタットの交換は21に比べると楽です。

クラッチワイヤーも新品に交換します。


シンクロ、ベアリング等交換します。
パーツ類もきちんと測定してから、新品か再使用か判断します。

組み立て作業


かなりすり減っていました。


画像には無いですが、レリーズベアリングも交換します。
基本ですが・・
新品クラッチに交換しました。
ボディプチレストアから機関関係の整備で、これでしばらくの間は安心です。
明日から、ボディパーツの組み付けに入り、内装を仕上げればいよいよ完成となります。
本日は、かなりの作業画像をUPいたしましたが、全ての作業画像をUP出来ません、お客様には納車時に全ての画像をお渡ししております。
さあ、来週から全員全力で頑張りますよ~
