テレビで野球観戦でしたが、今夜のソフトバンクは冴えなかったですね~
 明日こそは勝ってほし~い

 頑張れホークス

 さて、最近ブログの更新の回数が減っていますが、決っしてさぼっているわけではございません。
 人員不足の影響で作業が進んでいないのが主因なんですが、ここを何とか切り抜けて、作業が順調に進められるようスタッフ一丸となって頑張っておりますので、これからもピューパブログを宜しくお願いいたします

 さて本日はこれから・・・
イメージ 1PWスイッチのOH
レギュレターモーター不良も多いトラブルですが、スイッチのトラブルも結構多いですよね。
そこで当店では、スイッチをオーバーホールして再生させています。
接点が黒くなって接触不良を起こしているだけなので、そこを磨いて組みなおせばOH完了です。

イメージ 2
真っ黒に焼けた接点
多少コツは要りますが、是非皆さんチャレンジしてみてください。
因みにスイッチの黒いカバーの芯が折れたら、再生は厳しいので、折らないように気を付けましょう汗



本日の作業は・・・

イメージ 3
ちょこっとお化粧直しのカプチーノです。









イメージ 4先日ご紹介した、21Rです。
USED車として仕上げ中です。

インタークーラーは純正に戻します。
K100キット搭載となります。






イメージ 5室内フロアーの板金















イメージ 6
助手席後ろのパネルの板金





左右シート後ろのパネルの下をボディに下から板金した画像です。
ちょっとややこしい説明ですみません


イメージ 7ガソリンタンクが変形していたので、交換の為外しました。




この面が凹んでガソリンメーターのフロートが下がらないという症状が出ました。メーターが途中で下がらなくなるので最悪ガス欠します。

イメージ 8

こういった部分の腐食は、何回見ても辛いです


早急に直してあげないと~ラブラブ!







イメージ 9
リアフェンダーは表と裏から板金します。




古い塗装が年輪の様になってますね~汗






イメージ 10
しっかりと塞いでます。


溶接の跡は綺麗に削ってから金属パテをあてます。








イメージ 11
金属パテをあててから、表面を削って形成します。












イメージ 12
















イメージ 13リアサブフレームの一部にも腐食穴が開いていました。




鉄板を溶接して修理しました。







イメージ 14外装エアロの修正

サイドステップ
の補修



結構割れてました







イメージ 15修正後の
サフ塗装






これで綺麗になります!!







イメージ 16リアのアンダースポイラーも修正後にサフ塗装しました。






早めの完成目指して頑張りま~す

イメージ 17あっ!!

これは番外編で

走行中に脱落したリアスポラーの修理預かりです。
とても頑丈なピューパリアスポイラーですね
でも、時間とともにガタが出てくるので芋ねじは時々増し締めおねがいします


N中様、完成しましたので、ご来店お待ちしております。



イメージ 18さて本日最後は、先日ご成約いただいたグリーンカプチーノの納車前追加作業の模様です。

ELメーターと、HID、足回りの変更のご依頼を承りました。





イメージ 19ELブラックメーターパネル

エアコンパネル付き










イメージ 20

やはりブラックは、落ち着いた感じで、ダークなボディカラーには似合いますねラブラブ!
















イメージ 21
夜間はこんな感じで光ます。
綺麗でしょう~チョキ






イメージ 22スズキスポーツのダウンサスから、純正サスへ交換

これは、お客様の駐車場の問題で、車高が低いと前が擦る可能性が在るとのことで純正へ交換することになりました。




イメージ 23
純正サスへ交換した画像です。

これで車高は2センチくらいは上がります。

残りはHIDの交換です。
物がまだ届いていませんので
届き次第取り付けます。


 I 様、納車を是非楽しみにお待ちください。

 本日はここまでです。
 スタッフの皆さん明日もよろしくお願いしますね~