H3年の発売から、H10年の販売終了までたくさんのカプチーノが世に出て、そして環境の違う様々なオーナーさんを経て今に至っています。
事故でつぶれて廃車になったり、普通の足として現在も毎日活躍しているカプチーノも有るでしょう!!
中には、走行1万キロ前後で、大事にガレージで保管され新車時と変わらぬ状態のカプチーノも有ります。これは、金額が恐ろしく高くなりますが・・・
一般的に、普通に通勤や普段の足代わりに雨の日も風の日も長年乗られてきた物が多いので、20年前後も経過すれば色んなところから錆も出てきているのが普通だとお考えください。
それに、修復車両もその中には必ず有るので、逆にそれも普通だと考えた方が良いでしょう。
ピューパでは、そのようなカプチーノを如何に綺麗に仕上げてエンドユザー様が安心してお乗りいただけるよう、1台1台心を込めて仕上げているのです。
そんな中の最初の1台はこれ・・・

ダーククラシックジェイドパール
走行131453
車検切れ
修復無
23年間で13万キロ
これこそ普通に乗られてきたカプチーノですね・・・
エンジンは軽く吹き上がり調子は上々です。
ミッションも問題なくチェンジできます。
全体的に、キズや凹み、クリアー剥がれが有りますが、過去に大きな修理や塗装をした跡は確認できませんでした。
実は、こんな車が一番レストアに適しています。
このまま店頭に出すのは無理ですが、多少の手直しで見違えるほどいい車にもなります。
下回りも微妙に錆が出てきてましたが、大掛かりな板金は必要ないギリギリのラインなので、金額を抑える為に手を付けませんでした。
普通に乗られて、普通に劣化してきたカプチーノです!!
内装の仕上げは、前回のブログで紹介済み!!
シート後ろのパネルの画像もUPしていますので、気になる方は前回のブログをご覧ください。

トップ4点は、当店に在庫していた美品と交換しました。
こんなに違うんです。
これだけでも車が綺麗に見えます。
ドアミラーにもクリア剥がれが有ったので、交換しました。

オメメも綺麗にクリーニング

ヘッドライトの色って、黄ばむと年式の古さが際立ちます。
これだけで、年式が新しく見えます。

三角窓のサッシュも、錆びているカプチーノが多いですが、ここも綺麗に見えるためのポイントの一つです。

ボンネットには、小さな飛び石の跡がたくさん有ります
ただ、画像では確認できないくらいの大きさです。
スポイラーのクリア剥がれは、画像で確認できます

トランク自体にも塗装剥がれやクリア剥がれが数か所有ります。
このような状態でも
磨けば光ります。

ガラスコーティング
洗車しながら手軽に安価でできます、回数を重ねるたびに光沢が増しますし、作業が楽です。
*ヘッドライトは別の物を使ってコーティングしています。

機関関係は、これから不備も出てくる可能性は有りますが、動かす為の不具合が無いように整備は済ませていますのでご安心ください。
詳しくはHPストックリストをご覧ください。
次の1台はこれです・・・

ダーククラシックジェイドパール
走行147737
車検H29/9/29
修復無し
これは、全体的に美しいカプチーノです。
いわば上のH5年式を綺麗に仕上げたと思っていただければ結構です。
元々オールペンしてあったので、外装はそこそこ綺麗なカプチーノでした。
但し、プロの目で見て上手な塗装とは言えませんが、普通に綺麗です。
トップまでボディ同色に塗装されています。

昨年当店で、フロアー下回りと室内フロアーをプチレストアいたしましたのでとても綺麗です。
また機関関係では、ミッションとクラッチをOH
タイミングベルトなど一式交換しております。
ショックアブソーバもその際にカヤバnewSRの新品に交換、デフマウントも強化品に交換済みです。
ドアと、Bピラー、ボンネットに一部エクボと凹みが有ります。
ここは、それほど気にならないと判断し、そのままにしました。

ここまで変わるか~
この後ガラスコーティングします。


運転席は綺麗です。

プチレストア後は雨天未使用だったとの事

錆一つございません。



これだけ大事にされていたのに、家庭の事情で手放されることになったこのカプチーノ!!
上のH5年を仕上げてもこの価格では仕上がりません!!
お買い得と言えます。
こういった経緯のカプチーノも有るんです

お値段やその他詳細はHPのストックリストをご覧ください。
さて3台目のカプチーノがこれ・・・

ブリティッシュグリーン
走行???
推定12万キロ
車検H30/3
修復 有
これは、まだ最終内装が終わっていませんが、相当手を掛けて仕上げています。
このカプチーノは、左フロントを大きく修復して有りました。
エンジンルームは板金での修正では無くほとんどの部品を交換してありましたのでまずまずの仕上がりでした。
但し左Aピラーの処理が最悪でしたので、そこは当店で再度やり直し致しました。
ここまでの作業工程は過去ブログをご覧ください。
このカプチーノには、F100キット、クスコLSD、ブーストコントローラー付きで、スポーツ感満載仕様になっていますが、修復が有るというマイナス点を持っています。
だからこそ、そこを如何にカバーするかを考えて仕上げていますが、価格は抑える予定ですので、是非楽しみお待ちください。

本塗
トランクの補修

左Aピラー下
サイドシル前方の継ぎ目の板金補修
左アンダーフェンダーの補修


向かって右側、ボディだと左のヘッドライトが黄ばんでいないのは、事故時に交換してあるからです。
磨いても色の差が多少出ました。

8月末から作業に入り約半月掛かりで仕上げています。


外装部品の取り付け

先にボディのガラスコーティングを終わらせてから、室内の仕上げに入ります。

全ての部分に使用できます。
市販もされているので皆さんも是非使ってみてください。

昔懐かしい、ハートランドのリップスポイラーですね!!
たとえ修復が有っても、綺麗に正しく修理して有れば大丈夫です。
まっすぐ走ります
これもお買い得になるかもです。
まだホームページには掲載しておりませんので、気になる方はメールかお電話ください。
本日は、USEDカプチのご紹介にお付き合いいただき誠に有り難うございました
【告知】
18日に九州ABCミーティングが開催されます。
場所は、大興善寺大駐車場http://www.daikouzenji.com/temple/
詳しくは九州ABCミーティング公式HPhttp://abc-mtg.info/
こちらをご覧ください。
台風が心配ですが、皆さんのパワーで台風をぶっ飛ばしましょう!!
ピューパも当日出店しております、イベント価格でパーツを販売しておりますので是非皆さんのご参加をお待ちしております