本日は、昨日までの雨はすっかりあがり、気持ちの良いお天気になりました。

ゴールデンウィーク後、作業も順調に進んでおります。

先ずはこれから・・・
イメージ 1USEDカプチーノ

既に店頭に並んでいるカプチーノですが、残りの作業を終えました。








イメージ 2下回りのリペアが残っていましたので、そお作業模様を御覧下さい。



リアアクスルを脱着

ガソリンタンクを降ろして、フレームの板金塗装をいたしました。


イメージ 3









イメージ 4リア左のメンバー内側に穴が開いていましたので、ここをリペアします。

ここはタンクを降ろさないと板金出来ません








イメージ 5

大きく切り開いて、鉄板を貼って溶接します。



やはり鉄板が重なっている部分は錆が発生しやすい場所です。










これで暫くは大丈夫です。






イメージ 6
センターフロアーから、トランクフロアーまで、防錆処理後ブラック塗装しました。










イメージ 7ガソリンタンク内は、とても綺麗でした







イメージ 8

元の状態へ戻し完成です。













イメージ 9
フロントのブレーキホースにスレが有ったので、ここも交換しました。

これで、全ての作業完了しました。
現在完璧な状態で店頭に並んでいます。





さて次は・・・・
イメージ 10
USEDカプチーノ納車前仕上げの模様です!!

先日、新オーナーのY村様がご来店になられ、仕上げ途中のカプチーノをご覧になられ満足してお帰り頂きました。





イメージ 11ステアリングシャフトブーツに破れが有ったので、交換しました。





イメージ 12
残っていた、フロントの足回りの取り付け・・









イメージ 13
ブレーキローターの防錆処理







イメージ 14
ユーロマフラーの取り付け














イメージ 15
ハーフウェイコンピューター





エンケイJスピード

ホイル清掃後別のタイヤを組み付けます。




さて本日最後は、レストア中の静岡県のY田様のカプチーノの作業模様を御覧下さい。

 イメージ 16
ボディ仕上げにいよいよ入って参りました。










イメージ 17

















イメージ 18
















先ずは・・・
イメージ 19パテで修正後ボディ全体へ2回めの「錆封じ」を塗装します。

乾燥後プラサフを塗装します。










イメージ 20
















イメージ 21
















イメージ 22
再シーリング処理














イメージ 23
















イメージ 24
















イメージ 25

プラサフ塗装















イメージ 26
ボディのプラサフが乾燥後、エンジンルーム、フレーム部分に「錆封じ」を塗装します。
前もって塗装していた部分にマスキングを施します。


イメージ 27
またまた登場です。











イメージ 28
エンジンルームや室内は、純正では白なので下地のプラサフの色が違うので分けて塗装します。





イメージ 29
室内も「錆封じ」を塗装します。














イメージ 30

下回り














イメージ 31
錆予防の為、隅々までしっかりと「錆封じ」を塗装します。

特に下回りは5層から6層塗装します。








イメージ 32他外装部品、の下処理から塗装






錆を根こそぎ取り除き、「錆封じ」を塗装します。





イメージ 33
クロスメンバーやボンネットヒンジ、トランクヒンジ等も防錆処理のため「錆封じ」を塗装します。










イメージ 34
フラサフ塗装

ネジ類も全て、下処理して塗装します。








イメージ 35

本塗り

ネジはサテライトシルバー
その他のヒンジ類は、白で塗装します。





イメージ 36
完了です!!






本日は、ここまでです。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。
明日もよろしくお願い致します。