この季節は、気温の寒暖差やインフルエンザの流行、花粉やPM2.5等の影響で体調管理が難しい次期ですね~

 皆さんも体調管理には充分ご注意下さい。
 
さて本日も、埼玉県のT永様のカプチーノレストアの模様からお
届けします。

イメージ 1
塗り上がったボディです目











イメージ 2各所を御覧下さい。
















イメージ 3
















イメージ 4
















イメージ 5各外装部品の塗装も大詰めです。















イメージ 6
















イメージ 7ドアも何時ものように、裏側と中まで綺麗に塗装済みです。







イメージ 8フロントとリアのバンパー

※室内や室外等撮影環境によって画像の色合いが変わりやすい色となっております。


エリートのサイドステップ

塗装もほぼ完了しました。



イメージ 9
Bピラーのレールとウェザーの取り付け
















機関関係の仕上げも・・・



イメージ 10

エンジン搭載前作業

オイル漏れが各所に有りましたので、修理いたしました。







イメージ 11各ウォーターラインの交換





フュエルホース
安心の為にここは交換しておきたいところです。






イメージ 12カムホルダー及びカムシールからのオイルにじみ発見目














イメージ 13タイミングベルトはスズキスポーツ製で、オイルの影響は受けていませんでした。
ひび割れも無くそのまま使います。




イメージ 14
カムホルダー内部は洗浄してスラッジを全て取り除いてから、組み上げて行きます。












イメージ 15
カムシールも当然ながら交換しました。






フロントクランクシールからもオイルにじみが有った為、ここも交換しました。




イメージ 16エアコンエバポレーターのオーバーホール





汚いですね~
25年間の年輪ですかね~

エバポの詰まりはそれ程でも有りませんでした。




イメージ 17
これだけのゴミが出ました。
皆さんのカプチーノは、もっと酷いかもですよ~









イメージ 18
エバポレーターやケースは洗浄して綺麗にします。





外内気の切り替えの蓋もスポンジを新しくします。





イメージ 19エキパンを新品に交換し、組み立てて完成です。

現在ボディへ取り付ける各パーツの下準備中です。










イメージ 20
塗り上がったボディに、最終防錆処理を施しています。



何かいよいよって感じがして来ましたね~
T永様御覧頂いていますか!!
今月内完成は、難しくなりましたが、来月初旬には完成しますのでもう暫くお待ち下さい。


さて、お次のカプチーノは、熊本へ嫁ぐ事が決まっている21Rの仕上げ模様をお伝えします。
イメージ 21













イメージ 22昨年クラッチ一式交換済みなので、今回はミッションのみOHします。













イメージ 23
















イメージ 24
因みにフライホイルはTOMEI製でした。

クラッチはエグゼディの強化クラッチキットです。


ミッション搭載完了です。






イメージ 25トップ







フェンダー上下

各下処理中です。






イメージ 26
Bピラー

マッドフラップ





給油口の蓋

各下処理





イメージ 27
トップ4点本塗り完了です。






27日の納車へ向け作業は順調に進んでおります。





本日は、ここまでです。
スタッフの皆さんお疲れ様でした~