今日は3月11日今から5年前に起きた東日本大震災を思い出しますね。
あの時私は外でカプチーノを仕上げていて、事務所にいたお客様から「マスター大変だよ~」って呼ばれテレビを観ました

まさか現実の映像とは知らずに、凄い映像技術だね~って言った事を思い出しました。
それだけ現実的では無かった事が現実に起こっていると知った時、その場に座り込んで愕然としました。
流される家や車、逃げ惑う人が、鮮明に画像に映し出されて思わず涙が出てしまいました。
そしてたくさんの方の尊い命が奪われました。
その後の原発事故も、人々の暮らしを奪い未だ解決していない除染水や除染土の問題
実際に福岡で暮らしていると、福島県の方の苦労を分かることは出来ませんが、我々はこのことを絶対に忘れてはならないと思います。
これから先同じような事が起こらないようにと・・心からそう思いました。
亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
ご清聴ありがとうございました
さて、お話を何時ものピューパに戻します。
皆さん、中古車ってノーマル有り、エアロ付きのカスタム車有り、エンジンや機関をチューニングした物有りと、ご自分の好みに有った物を探しますよね。
でも中々好みの車が見つからないのも現実ですが。
今回のカプチーノは、お客様のご希望をお聞きしてたまたまその一週間後ご希望にピッタリと合ったカプチーノが見つかったお話です。

21R
エンジンはノーマルですが、ハイブリットタービンにHKSのサブコンで現車セッティング
LSD付き
ロールゲージ付き
たまにサーキットも走りたいので、それなりの装備をご希望されていました。
外装は、派手さを抑えた仕様がお好み・・
そして見つかったのが、この21Rです。
ご本人様のご希望にピッタリの仕様で、サーキット走行に必需品のロールゲージまで装着されています。
但し外装に難がございましたので、納車までにリペアしてお渡しすることになりました。
完成までブログでご紹介して行きますのでよろしくお願い致します。

やはりお決まりのこの部分の腐食
トップも状態は良く有りません
マッドフラップも黒缶スプレー塗装で☓ですね~


板金作業
鉄板をあて溶接して塞ぎます。
この部分に穴が開いているとトランクに雨が侵入しますので、トランクルームは必ずチェックします。


しっかりと板金下処理
しました。


削って切って貼り付けて塞ぎます。

Bピラーのレールの防錆処理
フロント右UPフェンダーの板金下処理

フロントバンパーの下処理
結構ヒビがあちらこちらに入っていましたので修正に手間がいります。

これもひとつひとつ修正補修して行きます。
そうそう新しいオーナー様のお名前は
T山様です。
完成までブログご覧下さいね~

本日もスタッフの皆さんお疲れ様でした~
