毎日があっという間に過ぎて、2月ももう5日ですね~

 本日は、納車前の仕上げ中の21Rからお届けします。

 イメージ 1全体磨きを終え

いよいよ機関関係の整備に入りました。









イメージ 2
これだけの部品を交換します。














イメージ 3
ヘッドカバーガスケットの交換
エンジン内部は綺麗です。




PCVバルブの交換







イメージ 4アイドラープーリーはK6Aの泣き所です。
2個交換、ベルトも交換します。






イメージ 5ショックアブソーバも新品へ・・・
カヤバnewSRです。
サスは純正




リアのバンプラバーは、殆どダメになっているのでこれも新品に交換しました。





イメージ 6デフマウントは、完全に断裂していましたので、モンスターの強化品に交換しました。













イメージ 7
ショック交換完了















イメージ 8ブレーキを踏んだ時にハンドルに伝わる振動は、ラック内のこのブッシュの劣化が原因の場合が有ります。
 この21Rもブレーキを踏んだ時にハンドルに振動が伝わって来ましたので、調べるとやはり・・・

交換してすっかり直りました。




イメージ 9ウォッシャータンクの蓋無くなったり割れたりで困った方いらっしゃいませんか?
実は蓋だけ注文出来るんです・・・

ヒントはトヨタの軽自動車の部品です。

さあ21R遂に完成しました。
来週末には静岡に向け旅立ちます。
S藤様、もう少しお待ち下さい。


さて次は、フルレストアでお預かりしている、T永様のカプチーノ行ってみたいと思います。
少し間が空きましたが、現在バラしながら少しづつ作業していましたので、画像が少なく編集出来ませんでした。
 本日、かなり画像が溜まってきましたので編集いたしました、どうぞ御覧下さい。

イメージ 10ばらす前の画像です。












イメージ 11NRFのリアバンパー

エリートの4灯LEDテールランプ





エリートのサイドステップ
これ等が追加されます。




イメージ 12トップ4点のみ先に塗装作業に入りました。

最近Bピラーは塗装されているようですが、残念ながら、レールを未交換だった為、錆びていました。

リアウィンドウも熱線の受けが取れて再生出来ません。
ここはUSED品に交換します。



イメージ 13

Bピラーはウィンドウ側のゴムを外して錆が発生しないようにします。

ここもカプチーノの泣き所です!!








イメージ 14表面を下処理して「錆封じ」を塗布します。







右側の画像の→テープの先が、アルミの腐食部分です。






イメージ 15と言うことですね!!











イメージ 16

修正後2回めの「錆封じ」













イメージ 17
プラサフ塗装















イメージ 18
Bピラー
裏側と下部は分けて塗装します。

ウェザーの取り付け部も分けて塗装します。










さて、ボディの方ですが・・・
イメージ 19ばらし作業が始まっています。










イメージ 20
トランクの縁の錆







ドアヒンジの取り付け部の錆






イメージ 21
ドアヒンジの裏側の錆











イメージ 22
元々鹿児島に有った車両のせいか、火山灰が溜まっていました。

これ錆の原因になります。









イメージ 23
結構錆が広範囲で発生していました。

ただ深刻な錆ではございません。












イメージ 24








トランクフロアーはサイレントシートを剥がしたところ綺麗でした。




イメージ 25少しづつ塗装を剥がして行きます。







助手席側の後ろのパネルは切開しないと怪しいですね~





イメージ 26
さて!!ここに、発泡ウレタンが注入してあるので、外して取り除きます。




右側の錆が酷いです。
外して良かったです。





イメージ 27
こんな感じで詰まってました。

溶接部分はやはり錆びてますね~汗



レストアの模様はここまでです。







さて本日最後は、仕上げ中のレッドUSEDカプチーノです。
ほぼ完成しました。
明日にはホームページにUP致します。

イメージ 28内装バラした際に見つけたフロアー内部の錆の補修からどうぞ・・・










イメージ 29助手席後ろのサビ穴

ここは丁度リアサイドメンバーの取り付け位置なので下からでは確認出来ませんでした。


運転席の後ろ下側の浮き錆





新たに助手席足元にも腐食を発見!!








イメージ 30
板金処理中















イメージ 31
穴が開いている部分には鉄板を溶接で貼り付けます。













イメージ 32アルミパテで修正します。















イメージ 33シーリング処理









イメージ 34
塗装して完成です。

これで暫くは大丈夫です。









イメージ 35
板金修理の後は、内装の仕上げです。







イメージ 36既に、仕上げ済みの内装部品

クリアー処理済みです。












イメージ 37削って磨いて、クリア処理すると、こんなにきれいになります。














イメージ 38お馴染み

ドア内側のビニールシーリングの張り替えです。

















イメージ 39念のためここもシーリングしました。






イメージ 40ここのネジも定期的に交換しましょう!!
ネジの頭が錆びて無くなってしまうと中々取り外せないですよ~



イメージ 41

シートまで取り付ければ完成です。





はい!!
完成しましたチョキチョキ






多少整備を残していますが、ほぼ完成です!!
このカプチーノの販売価格は68万円です。
13万キロ時エンジン、クラッチOH済み、ミッション全く問題なし
車検が無いので、2年付き乗り出し価格78万円となります。
 気になる方は、ホームページのお問い合わせからメール下さい。
 
 本日はここまでです。
 スタッフの皆さんお疲れ様でした~
 明日もよろしくお願いしますね~