大雪は何とかかんとか乗り切ったと思ったんですが、何と水道管が破裂していました。
気温がマイナス4度とか5度とか、想定外の低さだったせいか見事に破裂していました、修理は月曜日に終わりましたが、コンプレッサーの調子も悪く、塗装も出来ないとのことで、この日も臨時休業となってしまいました。
そして昨日から、全て正常に戻り平常営業出来てます。
九州は、急激な気温低下には対応出来ない地域が殆どなので大変です。
さて本日は平常作業に戻りUSEDカプチーノの塗装が無事に完了しましたので御覧下さい。
H5年式グリーンのカプチーノです・・・


運転席バックパネル下の補修
塗装して完成です。

右ヘッドライト後ろの板金補修
塗装して完成です。

リアーガーニッシュも綺麗に塗装完了です。

オープントップの下処理

本塗で完成です。


再シーリング処理
内塗りグレーにて塗装

外を塗装した跡は
やはりグラデーションを入れて、新車時の塗装を再現します。

部分補修でも拘りは貫きます


ミラーも塗装しました。
ネックカバー
ワイパーアームも忘れずに塗装します。
ワイパーアームはブラスト処理してから塗装します。
こんなんで徐々に仕上がっておりますので、カプチーノファンの皆さんご期待下さい。
車検2年付けて58万円ですよ~

さて、フルレストアでお預かりしています、T永様のカプチーノですが、フロアーカーペット剥がしてみました・・・

サイドシルのウレタンは、ピューパに来る前に除去してあったみたいですが、その後の作業をやってないので、錆が進行していました。

左下がシートの取り付け部になりますが、ウレタンがはみ出てました。

恐らくウレタンが入っている頃、逃げ場を失った雨水が室内に侵入し、フロアを長時間水浸しにしていたと思われます。
そのため右側の画像のように、シート取り付け部のブラケットの一部に腐食による穴が開いていました。

リアウィンドウの熱線の取り付け部は根本から剥がれていました、またガラス側の熱線部をペーパーで磨いた形跡が有り、取り付けるのは非常に困難な状態になっています。
新品は7万円以上でしかもオーダーで3ヶ月掛かるので、交換するならUSED品がいいかもですね~


これもUSED品に交換したほうが良さそうです。
やはり新車から長い年月が経過した中、どのような経緯かは分かりませんが色んな手が加えられている、それがカプチーノなんです。
今回はフルレストアということで、悪い部分は直して、そして新車時に出来るだけ近づけて行きますが、残念ながら完璧に元に戻す事は出来ません。
でも、現状より寿命は長くなることは確かです。
T永様、完成したら大事に末永くお乗り下さい。
本日はここまでです。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。
明日もよろしくお願いしますね~