さて本日第2弾は、USEDカプチーノの仕上げ模様をお伝えします。

 あのハイパフォーマンスホワイトカプチーノが遂に遂に完成しました。」


イメージ 1最後の内装の仕上げです。












イメージ 2なんてたって、ハーフウェイのエンジン乗ってますし、ボディはほぼレストアに近い仕上りです。

オールペンまでして、
サスペンションブッシュまで交換してますので、内装の仕上げも気合が入りました。






イメージ 3コンピューターには確かに、追加基盤が入ってます。







イメージ 4

エアコンのルーバーを交換するため、メータークラスターカバーを取り外しました。




一個だけ、壊れていたので、新品に交換しました。













イメージ 5クリア処理された内装トリム

ナニワヤのフルバケ






イメージ 6
ドア内側の再シーリングも忘れずに・・














イメージ 7
調子よく組み上げていたら・・・






何とダッシュパネルにヒビ発見!!

くくく~



イメージ 8
もうこれしかないですね!!
トヨシマ製FRPダッシュボードパネルに合皮を張り取り付けました。

ほう~ラブラブ!
良い出来栄えです。
しかしこれ1日掛かりだし、これ持って歩いてたら、コケたし散々でしたが、綺麗に仕上がったので良しとします。

イメージ 9
ブーストメーター取り付けて完了です。







イメージ 11フロアーマットは、当店オリジナルの新品マットを取り付けました。











イメージ 12エンジンルームもピカピカにしました。












イメージ 10
アルミラダーバーはサイトウ製



既にストックリストに掲載済みです!!
少々お高いですが、機関の整備は万全でボディの錆を気にすること無く、ハイパフォーマンスな走りを楽しめますのでお得かもですよ!!












さて次は、これまた手の掛かっているカプチーノをご紹介します。
てか、最近は手の掛かるのが当たり前になって来た気がします汗
イメージ 13

このカプチーノは、今回で2回めの里帰りになります。

販売履歴は8年前、2回めは2年前と2回嫁いでいます。
今回は総リフレッシュして3回めの嫁入りを目指します。





イメージ 14
リアのアクスルとガソリンタンクまで外し、リアメンバー内側をリペアーしました。




タンクもご覧の通りすすけています。






ブーツ類も全て交換します。







イメージ 15

燃料フィルターは新品交換





ポンプは綺麗でした。








タンク内部も非常に綺麗でした。






イメージ 16タンク周りのホースやバルブは全て新品交換します。






左の黒とオレンジのチェックバルブが不具合を起こすとタンクが凹みます。




イメージ 17







イメージ 18
リアメンバーの内側や、リアフェンダーの内側に腐食が有りました。




反対側はOKでした。







イメージ 19

鉄板を張りリペアーします。













イメージ 20
板金補修を終え、ガソリンタンク及び足回りが装着されます。













イメージ 21装着前に付属部品の塗装をします。






イメージ 22
フロントの
ブーツ類も全滅


全てのブーツを交換します。










イメージ 23クラッチは、まだ少し残っていましたが、新品に交換!!
リアクランクシールも交換済です。


ミッションのF,Rのオイルシールも交換しました。







イメージ 24カムホルダーガスケット交換






クラッチケーブル交換

タイミングベルト一式交換





イメージ 25サーモスタット交換
デスビキャップとローター交換






ウォーターライン全交換






イメージ 26







エンジン仕上がりまでもう少し!!







さあ本日はこれにて終了です。

明日から留守にしますが、ピューパはいつも通り開いてますので、よろしくお願い致します。
 主任と松本くん22日は、よろしくおねがいしますね~

では、オープンカフェ行ってきま~すパー