皆さん、クラッチを踏んで「ジャリッ」と音がしたら、クラッチワイヤーが切れる前兆ですので気を付けて下さい。
イメージ 1




摩耗で切れかかってました。
この状態で直ぐには断裂はしませんが、切れてからでは手遅れです。
おかしいなと思ったら直ぐ点検!!



最近は、USEDカプチーノの作業ばかりのご紹介ですが、既に4台レストアで預かっています。
 年内に2台終わらせて、年明けて2台作業開始です。
 来週辺りからは開始出来るよう皆んな頑張っていますので、レストアでお預け頂いているお客様、すみませんがもうちょっとお持ち下さい。
 
 では、USEDカプチーノ仕上げの模様御覧ください。
先ずは、納車待ちの2台のカプチーノから・・
イメージ 2ホワイトLTD
最終仕上げです。

ウッドパネルから、標準のつや消し黒へ

そう言えば、ウッドパネルの在庫聞いてこられたお客様がいらっしゃったんですが、このブログご覧でしたら、。安くでお譲りしますのでご連絡下さい

イメージ 3ビフォー




アフター





イメージ 4








イメージ 5

ホイルナットも交換しました。

貫通タイプのアルミナットの在庫が有ったので交換しました。
一見チタンカラーで良いんじゃないでしょうか!!




イメージ 6いよいよ、明日八代市へ向け旅立ちます。









さてもう1台のカプチは・・・

イメージ 7ホームページ掲載前に成約頂いたカプチ、これも白です。

F100キット搭載








イメージ 8

ドア内側の再シーリングは、いつもの手順で・・


カプチーノは、ドアの内部に雨水が入りやすいので、正しくシーリングしないと、室内に雨水が侵入します。










イメージ 9ゴムのウェザーは歯ブラシを使って綺麗にします。
洗剤は専用の物で汚れを落としながら艶まで出る優れものです。
エアコンルーバーは、今まで気にしてなかったんですが、今回から綿棒で清掃することにしました。

イメージ 10
室内の清掃














イメージ 11シートを取り付けて、室内側の窓を拭いて完了

最後はエンジンルームの艶出しで完成です。
明日納車です。




さて次は、あのレストアの域に入ってしまった2台のカプチーノ!!
パールホワイトの全貌が・・・
イメージ 12外装部品の組み付け開始です。





ドレン処理しました。







イメージ 13ライト後ろの錆もリペアーしました。














イメージ 14全貌が見えて来ました。

モーラーバンパー






カーボンボンネットとカーボントランク

これは、ホワイトLTDから移設しました。
ホイルはハヤシを履かせます。

下回りは、ほぼレストアに近い作業を行っていますので、暫くは安心です。








そしてもう1台、ミッドナイトパープルカプチ・・
イメージ 15
これもフロアーの板金に相当な時間を掛けて仕上げました。

ボディの仕上げ一気に行ってみよう~目






イメージ 16







イメージ 17















イメージ 18


















イメージ 19
















イメージ 20
本塗りからクリアー塗装














イメージ 21
クリアーも硬質な物を仕様しています。









イメージ 22クリアー塗装前





クリアー塗装後
ツヤツヤです。




 この2台は当初、直ぐに商品化出来ると思っていたのですが、中々手強い状況で、時間が掛かってしまいました。
 しかし、やっと完成に近づいて参りました~チョキ

 毎日の作業大変ですが、スタッフの皆さんが頑張ってくれるので助かります。
本日もお疲れ様でした。
 明日もよろしくお願いいたしますね~