イメージ 913日 日曜日
シルバーカプチ無事に納車完了いたしました。
新しいオーナー様は、下関にお住まいのA野様です。
A野様、念願のカプチーノですね、安全運転で楽しいカプチライフをお過ごし下さい。
この度は有難うございました。





 D輔君のカプチーノにラインが注入??されました~

イメージ 1
先ずは、マスキングテープでラインに位置を・・










イメージ 2全体にイメージしながら















イメージ 3
ボディ全体をマスキングします。


ここまで1日半掛かりました









イメージ 4はい!!

ライン注入??














イメージ 5トップにもラインを・・















イメージ 6半乾きの状態でマスキングを剥がします。



ほらほらD輔君見てる~目









イメージ 7後GTウィングのラインが残ってます。







イメージ 8内装のトリム類もクリアー処理を終えました。

完成も間近ですね~チョキ




番外編のBMWミニも作業進んでいますよ~パー

イメージ 10ボディ磨き
















イメージ 11スッキリと綺麗になりました。















イメージ 12ホイルの塗装も終わり
ロゴステッカーを貼りました。













イメージ 13さあて、いよいよ機関関係の整備に入りました。











イメージ 14オイル漏れしていた、エンジンマウントを交換














イメージ 15クランクプーリーの取り付け

これって対策品?

前に付いていた物とはダンパーが全く違う形状です。
カプチーノの様に簡単に取り付けることは出来ない構造になっていましたが、何とか取り付け完了!!

イメージ 16
リザーバータンクの交換のついでに、その回りのホースも交換と思いきや、一筋縄では行かない模様です・・

外すものが多すぎる~
まッこれも勉強ですね~得意げ
本日のミニは、ここ迄です。


さてUSEDオートマカプチのその後の進行状況ですが・・・
相当大掛かりな補修となっています。

イメージ 17外装や内装は程々綺麗だったんですがね~











イメージ 18
リアアクスルとガソリンタンクを取り外しての板金作業になりました。



ここはカプチーノの泣き所ですね~





イメージ 19
こんな感じで穴を塞いで行きます。


鉄板を切り貼り




表面をアルミパテで修正します。



イメージ 20リアフェンダー左上の穴



こんなところにも穴が・・

塞いでしまいます。

助手席後ろのパネル下の継ぎ目もご覧のような状態でした。


イメージ 21左サイドシル下の板金








イメージ 22
板金完了です。


これで安心です。











イメージ 23燃料フィルターとチェックバルブの交換、これが悪くなるとタンクが凹みます汗







イメージ 24
フロアー下回りも板金後、防錆処理後塗装します。



ガソリンタンク取り付け完了です。






イメージ 25リア周りの補修完了です。

ここまで仕上げれば安心ですね
オートマ48万円で予定してます。


オートマお探しの方いらっしゃいましたら、お問い合わせお待ちしております。

本日はここまでです。
ABCまで後6日、頑張らねば~~チョキ
スタッフの皆さんお疲れ様でした。