昨年、脳溢血で倒れリハビリ中でしたカプジさんことF澤さんが、この度奥様の献身的な看護で、無事にカプチーノ復活となりました。
ピューパでは、F澤さんが倒れられてから、復活を信じカプチーノをお預かりしておりました・・昨日は思わず感激して思わず込み上げるものが有りました。
復活おめでとうございます。
これから色んな困難が有ると思いますが、お二人で乗り切ってくださいね

元気な笑顔のカプジさんです。
さて次は、D輔君号ですよ~


エンジン降ろして、ウォーターラインなどの交換作業です。


マフラー
デフの取り付け

F111kitは間に合わず
ABCはノーマルタービンで・・・

デスビローター、キャップは交換します。
アーシングやEVC取り付け

タイヤ組み込み


外装部品の本塗り
勿論ドアは中まで塗装します。

組み付けを終えました~
フロントビュー

サイドビュー


ラインの塗装準備に入りました~



来週はいよいよ仕上げですよ~D輔くん

ここで、10周年のお祝いのお礼を・・・

MACさん
お花有難うございました

お祝いのケーキ有難うございました
沢山の方に支えられてここまで来ました。
これからも頑張りますのでよろしくお願い致します。
さて次は番外編のBMWミニ行ってみま~す。


フロントウィンドウモール等


綺麗になりました~




ホイルサフ塗装
本塗り
からクリアー塗装


今週の
BMWミニはここまでです。
来週はいよいよ仕上げです。
ではUSEDカプチーノの仕上げ模様をお伝えします。

綺麗そうに見えて、実は錆が結構発生していました。

これK6Aの弱点です。
テンショナーは2個で2万円近くに金額になりますが、新品交換しました。

ワイパー下の部分ですが、以外にも結構錆びてましたね~

鉄板で形を作り溶接して元通りにします。

リアガーニッシュの内側も穴・・

皆さん、中古車を見に行って、ここまで確認は出来ないですよね。
外装や内装が綺麗でも、見えない部分が錆びていたらどうしますか?
古い車だからこそ、確認できるお店で購入されることをお勧めします。

本日最後は
LTD1
ホワイト
既にホームページストックリストに掲載中です。
http://www.c-pupa.com
ボディ補修
フロントビュー
リアビュー
F.R
シルクロードヘッドライト


ドアトリム
ピューパへ戻って来て約3週間の時間を掛けて仕上げました。

フロントバンパー補修



ドリルドスリットローター

4灯HID化
エリート
4灯
LEDテールランプ


内装仕上げ

ハンドメイド
アクリルをボディカラーと同色で塗装

昨年ここを旅立った時より更に綺麗になるよう仕上げました。
気になる方はご一報下さい。
さて来週は、ABCミーティングへ向け最終準備で大忙しです。
スタッフの皆さんよろしくお願いしますね~