愛知県に台風が上陸して凄い雨を降らせたようですが、愛知県やその周りの方々は、相当大変だったと思います。
 被害が少なければ良いんですが・・・
 
 21日はABCミーティングが開催されますが、やはり天気が一番気になる所です。
 スッキリと秋晴れの中、開催されますよう祈るばかりです・・

さて本日も、急ピッチで作業を進めているD輔君のカプチーノから行ってみたいと思います。

イメージ 1
F111キットはどうも間に合いそうに有りません










イメージ 2ホイルの塗装
前下処理

ホイルの塗装は、結構手間が掛かります。











イメージ 3塗料
クリア








イメージ 4
本塗り










イメージ 5
両面しっかりと塗装します。

仕上げはクリアー塗装











イメージ 6
ホイル塗装完了しました。







イメージ 7
ショックを外し、塗り残しの部分をオレンジで塗装しました。












イメージ 8ホーン取り付け







フロントウィンドウウェザー交換







イメージ 94灯共HIDになります。

D輔君のカプチーノはここまで。




イメージ 10番外編のBMWミニの仕上げ模様です。











イメージ 11
元々左側のヘッドライトが曇っていたのですが、中を磨いたら右側の方が曇って見えるようになりました







イメージ 12ホイルガリ傷補修塗装






キズ修正下処理







イメージ 13ボンネット
下処理







プラサフ塗装







イメージ 14
本塗















イメージ 15
ドアミラーカバー下処理






本塗り







イメージ 16トップ下処理















イメージ 17
グレーサフ塗装















イメージ 18
本塗り







綺麗になりました~
本日のミニはここまで!!




イメージ 19K田様のカプチーノ最終仕上げ完了










イメージ 20雨漏りも完治

シート後ろのパネルの板金補修も終了しました。


本日既に納車済んでますが、
K田様、これで暫くは安心ですね~





イメージ 21
USEDカプチーノ

ホワイトLTD1の仕上がりも順調です。









イメージ 22シート後ろの
板金補修


まだ被害は少ない内から補修しておいた方が、ボディは長持ちします。

このカプチーノも錆は少ない方です。




イメージ 23
右ドアの下の錆も表面のみで中から錆びてきたものではございませんでした。



Bピラーのキズの補修






イメージ 24

フロントバンパーの補修




プラサフ塗装

LTD1本日はここまで!!





それとH7年オートマ
イメージ 25Bピラーのウェザー交換

やはりシーラーがこばりついていたので新品交換しました。



イメージ 26
フロントウィンドウのウエザーも新品に交換しました。
現在機関関係、下回りと点検チェック中ですが、リアメンバーの内側に穴が開いているようです。
これはタンクを降ろさないと直りませんね・・


本日はここまでです。
スタッフの皆さんお疲れ様でした~
明日もよろしくお願いしますね~