昨日雨が降ったせいか、今日は肌寒い一日でした・・
5月も中日を過ぎ、鹿児島のT越様のカプチーノも、作業も大詰めになって参りました
本日は内装の仕上げ模様をお届けします!!

試運転は既に完了!!
外装の磨き前に内装の仕上げで私のところへ手渡されました。

これから内装のトリム類を取り付けて行きます。




ドア内張り
再シーリング処理
ドアトリムの取り付け

シフトとサイドブレーキのブーツは赤ステッチの新品を取り付けました。

残りはいよいよボディの最終磨きで完成です。
T越様!!来週末には、いよいよ鹿児島へ向け出発出来ると思います。
魔人様のチャッピー号も完成しました!!



シーリングを施します。

リアバンパーの下処理と本塗り

ボディの本塗り

チャッピーよ明日から、また元気に走ってくれよ~

そして、これも・・・


結構、大掛かりな補修作業となりましたが、綺麗に仕上がりました。

さて、先日入庫したUSEDホワイトカプチーノの仕上げがいよいよスタートしました。

ボディ状態を調べた所、10ヶ所以上補修が必要な事が分かりました。

まだまだ一部ですが、これから店頭に並ぶまでしっかりと修理したいと思います。
追加で、車高調とLSD、フロントバンパーはピューパのエアロバンパーを取り付ける予定ですのでご期待下さい。
さて、本日最後は2件の話題をお届けします。
先ずはこれから・・・

純正では、モーターだけって入手出来ないのは皆さんご存知だと思いますが、一般的なのが、スズキkeiのリア左側のモーターの流用ですね。
ヤフオクなどで安く出品されてますが・・

リアウィンドウのモーターなので使用頻度が少なく程度がいいものが多く出回ってます。
モーターだけを外して、カプチーノのレギュレターに取り付けるだけで、元気いっぱい動いてくれますので、皆さんお試しあれ


一応参考にカプチーノのウィンドウモーターの不具合の一例です。
カプチーノは構造的に雨水がドアの内部に入りやすく、その雨水がモーターにダメージを与えてしまいます。
ギヤに錆が噛み込み動かなくなるケースが多いようです。
純正ASSYで交換すればかなりの金額に(3万円弱)なりますから、皆さん流用で対応しましよう。
もう1件はこちらの話題です・・

当店でレストアした、校長先生のカプチーノにアンダーパネルを取り付けました。
結構頑丈そうなパーツです。

下回りは、レストアした時と変わらず綺麗なままでした。
懐かしいGJのフロアーバーが付いてますね~
今週のブログ如何でしたでしょうか??
また来週も頑張って更新していきますので、皆さんご覧下さいね!!
スタッフの皆さんもお疲れさまでした。