和歌山県へカプチが旅立ちました!!
イメージ 1H8年式21R
5MT

新しいオーナー様は、和歌山県にお住まいのH野様です。

この度は有難うございました。





イメージ 218に日には到着いたします。

これから楽しいカプチライフをN田様と満喫してくださいね!!


達者でな~







イメージ 3さて先日からご紹介している鹿児島県のY川様のカプチーノですが、作業も順調に進んでおります。

その後を御覧ください。







イメージ 4ヘッドカバーの塗装






シルバーのボディにはブルーのヘッドカバーが合いますね





イメージ 5リアのマッドフラップ

下処理から本塗りまで!!












イメージ 6リアバンパーの補修






綺麗に仕上がりました。
さあ残りは車検で完成です。






続いては、またまた鹿児島のT越様のレストアの模様です。
作業もドンドン進んでいますよ!!
イメージ 7トップの塗装剥離作業






Bピラーも同じく剥離しています。






イメージ 8カプチ特有のアルミの腐食を抑えるために、新しいタイプの下塗り用サフを、今回から導入しました。










イメージ 9
サフ掛け後、更に下処理します。













イメージ 10そして、更に種類の違うサフを塗布します。











イメージ 11

いよいよ本塗り前まできました。














アーム類のブラスト処理
イメージ 12
ブラスト処理した部分は白くなります。













イメージ 13ブラスト後
モンスター製の強化ブッシュを圧入していきます。





イメージ 14

プレスでドン














イメージ 16











イメージ 15ブッシュ圧入後は素早く防錆処理をします。











イメージ 17
前後のサブフレーム

錆処理後は、黒く変化します。











イメージ 18
ボルト類







アッパー&ロアアーム






イメージ 19ファンシェラウド等も含め細かいパーツ全てブラスト処理を施して防錆処理します。



プラモデルの様にパーツが並べられました。





T越様、ご覧になられてますか??

さて本日最後は、田川市のH様のカスタムカプチの作業をちょっとだけ
イメージ 20











イメージ 21


何かって??









イメージ 22
ワイドホイル装着にあたって、フェンダー内部の加工ですよ!!
あのホイルでは確実に干渉するので、ご覧の様に加工しました。






イメージ 23
加工部分の防錆処理





じっくりゆっくり作業は進んでますよ~








整備番外編
イメージ 24いきなりですが、
これはエンジンのコンプレッションの測定です。

気になる方は、一度測定されてみては??
日曜祭日以外で予約出来ます。







本日は、ここ迄です。
スタッフの皆さんお疲れ様でした~