菜種梅雨ですか~雨の日が続き肌寒いですね~
皆さん風邪にはご注意下さいね!!

イメージ 1コンリミの納車前作業もいよいよ後一歩となりました。



M本様のご希望通り仕上げました。






イメージ 2
ダッシュパネルの交換

これは、オーディオ部分を大改造してあったので、スッキリと純正の戻しました。







イメージ 3
勿論

いつものドアシーリング処理ですね。
左の画像の様にガムテープでは、雨水が室内に入り込んでしまいます。


しっかりとシーリングすれば、室内に雨水は入ってきません。



はい完成!!








イメージ 4運転席はエスケレートのセミバケ

ファッションバーはハーフウェイ製へ・・・

M本様
オーディオ回りスッキリしたでしょうにひひ
今週末の納車お待ちしております。



さて、本日も鹿児島のT越様のレストアの模様をどっさりとお届けします。
イメージ 5

ボディ本体の剥離作業も大分進んできました。









イメージ 6ボルトやヒンジの下処理作業






さび止めを施し塗装します。







イメージ 7
ボンネットヒンジとトランクヒンジの裏側も必ずサビていますので、錆は綺麗に落として下処理します。









イメージ 8
















イメージ 9金属製のパーツには、錆転換剤を塗布します。










イメージ 10







この後サフ掛けです。







イメージ 11樹脂のパーツの下処理















イメージ 12
















イメージ 13半つや消しブラックで塗装します。














イメージ 14 



ヒンジやフロントクロスメンバー等の本塗り作業です。









イメージ 15マッドフラップ
ドアミラーのサフ掛け。














イメージ 16

各パーツが塗装を終え綺麗に並べられました。












イメージ 17思った程程度は良くなかった
T越様のカプチーノでしたが、またまたさび発見










イメージ 18
ドアの中は、10万キロ以上走っている車と変わらないくらい汚れていました。









イメージ 19専用洗剤で綺麗に洗浄します。











イメージ 20







こんなに綺麗になりました。

しかし・・・





イメージ 21

ドアの下裏側に錆が発生していました。

屋外放置期間が長かったんでしょうか~??

そこは綺麗に削りとって防錆処理しました。




イメージ 22ボンネット

トランク
裏側の塗装です。
勿論純正と同じカラーで塗装しました。









T越様のカプチーノのレストアの模様は、これからもっとエスカレートしてきますので、お楽しみに~チョキ

 本日はここ迄です。
 スタッフの皆さん今週もよろしくお願いしますね!!