私が幼少の頃は、台風は9月がメイン、お盆前に台風が来ることはあんまり記憶が無いです・・
やっぱり異常気象なんかな??
さ~て皆様、長崎のF原様のカプチーノ遂に完成しました!!
最後の内装仕上げの模様を御覧ください。

ボディにキズが入らないように、ラップでグルグル巻きにしました。

ホコリよけにもなります。
最後のワックスかけまでは、出来るだけホコリやゴミがボディに付かないようにします。

内装のトリム類のクリアー処理は事前に済ませてラックに収納しています。

H6年式から材質が変わったんでしょうか??

ドアのレバーの白濁を綺麗に除去してから、シーリングします。
これは、大事な作業ですね、良く見られる色変えオールペンはこのシーリングを剥がさずに塗装してありますが剥がして塗装して下さい。
そして再シーリングして下さい。
カプチーノはその構造上雨水がドア内側に大量に入ってしまいシーリングが不十分
だと室内まで雨水が入ってしまうからです。

フロアーカーペット、ダッシュパネルのクリーニングを終えて、配線の処理。
各作業を終えて内装トリムの取り付けです。
ブーストメーターが動かない??
暫く動かして無かったから中が錆びてしまったのか??


ラップを剥がしました。
最後は明日のワックス掛けとガラスコーティングで全ての作業は完了です。

もしかしたらお仕事かもとか・・
F原様3日お待ちしております。
さて次は、兵庫のMM様のカプチーノの作業状況をお届けします。
いよいよ本格的作業に入りました。


何やら配線がごちゃごちゃしてます。
これは、組付けの時に綺麗に配線の処理をしないと、断線ショートの原因になります。

オイルパンは色々と改造してあります。
これはファイターのエンジンにこのまま取り付けることになりそうです。

下回りをけっこうヒットしているので、燃料系のパイプがこのような状態になっていました、これは全て新品に交換となります。

エンジンルームにはかなりの外パーツが取り付けて有ったのでエンジンを降ろすのに苦労しました。

ガソリンタンクも外しいよいよ、レストア台の上に乗りました。
さあいよいよ、レストア開始で~す!!
本日最後は、USEDカプチーノの納車前仕上げ状況です。

8日の陸送目指し仕上げ中です。

フロントバンパーとリップは別物にこうかんしました。
これは元々付いていたUSのフロントバンパーがあまりいい状態では無かったのでサービスで交換しまし
た。

ここも塗りました!!
どちらかと言えば、これは私のこだわりです。
やっぱりこういった部分は、重要なポイントですね、綺麗な車が台無しにならないようにしたいですから・・
本当はトップは黒系が良いんですが・・
すみませんN様文句ばっか言って
機関関係はバッチリ済んでますので、塗装が終わったら内装を仕上げるだけになってます。
このペースですと来週中頃には陸送に出せそうです。
N様もうちょっとお待ち下さいね!!
本日はここまでです、台風が近づいてますが近隣の皆さん気をつけて下さいね。
そしてスタッフのみんなお疲れ様でした。
明日もよろしくお願いしますね。
そうそう今日は私のミスでみんなに迷惑かけてすみませんでした~
