最近、ABC車両の専門店が増えているらしいと知人から聞きました。
 色んなお店が、色んなコンセプトを持ってABC 車両の普及に頑張っているんだなぁ~と嬉しく思います。
 でもカプチーノの相場も上がるんでしょうね~
 そこでピューパのコンセプトは、一体何だったんだろうと自問自答・・・
 それは、決まってますが、決してレース車両の作成や改造では無いということです、一般道を気持ちよく安心して走れるカプチーノを1台でも多く残したいそれだけなんですが、今年はフラストレーションの発散の意味も有って、ミニサーキットを貸しきって走行会等も開催出来たらいいなぁ~なんて考えたりもしています。早いとか遅いとかではなく・・・
 そう言えば2月12日午前中にHSR本コースで走行会をすると、知人から電話が有って参加者を募集しているとのこと、希望される方いらっしゃいましたら、ピューパまでご一報下さい。
 
 まっ何はともあれ皆さんそれぞれの嗜好も有るので、その点は尊重しないと行けないですね・・・

 今年は「楽しもう!!」これをモットーに、一台々仕上げて行こうと思っています。

 先日の日曜日は、今年一回目の「おはふた」でした。
イメージ 1

 今年1回目は1番を目指し、朝、9時に現地に到着!!
 一番乗りでした・・やったーぁ
 最終的には、10台以上のAB車両が集まって、にぎやかなクルマ談義となりました、皆さん寒い中ご参加いただき有難う御座いました。
イメージ 2

今年最初のカプチーノは、H7年式の21Rです。
4年前に当店でエンジン、ミッションOHしたカプチで、この4年間で2万キロ弱しか走っていませんので、機関関係はバッチリ!!
 トップのクリアーハゲなど若干の手直しを終え本日戻って参りました。
 本日は、ホント寒かったんですが、少しずつ室内を清掃しました、今週中には仕上がる予定です。
イメージ 3