白井崇陽ブログ

白井崇陽ブログ

バイオリニスト&アスリート、白井崇陽のブログ!
演奏会情報・陸上の話・日常のことまで、いろいろと書いていきます!


        【ファンクラブサービス開始のお知らせ】


いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。
この度、白井崇陽メンバーシップ(ファンクラブ)サービスを立ち上げることとなりましたのでお知らせさせていただきます。
実は以前より、ファンクラブサービスについては、お問い合わせや、ご要望をいただいておりました
白井崇陽としましても、応援していただいている皆様に、もっと喜んでいただけるサービスの提供はできないかと、長い間検討を続けておりました。
時間はかかってしまいましたが、ようやく条件が整いましたので、このファンクラブサービスを開始することとなりました。

★メンバーシップ(ファンクラブ)サービスとは?


白井崇陽として、より多くのコンテンツをお届けする、月額有料サービスです。
ご登録いただいたメンバーの皆さんには、限定特典として、どこよりも早い情報や、よりコアで身近なコンテンツを配信いたします。

★プランは3つ


現在3つのプランをご用意しております。

①特典や情報量の多い通常プラン(月額700円)


こちらは定期的な挨拶メッセージやボイス、世に出る前のデモ音源・写真や動画、メンバー限定の配信ライブなど、多くのコンテンツが配信されるプランです。
Lineにてほぼ毎日情報発信がありますので、多くのコンテンツを楽しみたい方はこちらのプランをご選択くだ
さい。
Lineファンクラブサービス登録QRコード

②配信ライブのみのLightプラン(月額500円)


こちらは、月に1本以上行う予定の、ファンクラブメンバー限定配信ライブ特典のみのプランです。
細かい情報発信は必要なく、ライブ視聴だけしたいという方は、こちらのプランをご選択ください。
なお、限定特典いがいに、オフィシャルLineから配信される、各地での白井崇陽のライブ告知なども配信されます。
Lightプランはこちら
Lineファンクラブサービス登録QRコード

③Lineを使っていない方向け「Mailプラン(月額500円)


このファンクラブサービスは、基本的にオフィシャルLineの追加機能として作成されておりますので、Lineの使用が必須となります。
しかし、Lineが使用できない方もいらっしゃいます。
そんな方に向けて、このプランでは、Lineではなく、メールにて特典を配信いたします。
ただし、配信される特典は、限定ライブ視聴情報のみとなります。
各地で行われている白井崇陽のライブ告知などの情報は配信されません。
下記ページにて、別途会員登録が必要となります。
Mailプランはこちら

【メンバーシップ(ファンクラブ)サービス紹介】


では、実際どんなサービスなのか!
登録方法や特典内容、重視したポイントなど、以下にまとめてご紹介させていただきます。

★ポイント1 限定ライブ特典(全プラン共通)


定期的にファンクラブメンバーしか見ることのできない無料配信ライブを行います。
メンバー限定なので、日ごろ演奏しないような曲や、まだ表には出せない曲、皆さんからのリクエストにお答えするような、特別なライブも予定しています。
短めのものでも、月に1本は行う予定です。

★ポイント2 限定プライベートコンテンツ(通常プランのみ)


定期的な挨拶ボイスやメッセージ、SNSにはアップされないオフショットや料理写真、リハーサル風景など、日常に近いコンテンツを配信。
また、完成前のデモ音源や、ユーチューブに公開前の演奏動画などもお届け予定。

★ポイント3 ほぼすべてのサービスがLineに届く(通常プラン&Lightプランのみ)


重視していたことの一つがこれです。
せっかく登録していただいても、新たにログインしたり専用ページをいくつもチェックしないといけないというのは、皆さんにとっても使いにくいはずです。
今回のサービスは上記特典や、配信用URLの情報など、ほぼ全てがLineで配信されます。
つまり、いままでオフィシャルLineを受信していただいていた皆さんにとっては、環境は変わらず、ファンクラブサービス特典がプラスされて配信されるということになります。
実質オフィシャルLineが拡張された感覚に近いかもしれません。
オフィシャルLineに登録していなかった方でも、普段お使いのLineに情報が届きますので、わかりやすいかと思います。

★ポイント4 月額料金の支払いも1か所で完結(通常プラン&Lightプランのみ)


ファンクラブサービスの通常プラン料金は月額700円となります。
お支払い方法がたくさんあると便利な一方、手続きが分かりにくくなってしまうデメリットがあります。
今回はLineを利用していることもあり、スマートフォンをお使いの方であれば簡単に決済ができる、app課金という方法に限定いたしました。
聞き覚えがないかもしれませんが、スマートフォンに設定されている支払い機能で、主にアプリの購入やドコモ・AU・ソフトバンクなどの電話料金の支払いにも利用されています。
ドコモなどで電話契約をされている方であれば、クレジットカードの登録をすることなく、毎月の電話料金と一緒に自動でお支払いいただけます。
お手続きのステップも
メンバーへの加入を選択 → iPhoneならApp Store・AndroidならGoogle Playの支払い画面に遷移 → 料金を確認してお支払い
とわかりやすいかと思います。
最初のお手続き後は、毎月自動的にお支払いが行われます。

★ポイント5 会員番号が発行されます(通常プラン&Lightプランのみ)


ファンクラブメンバーに加入していただくと、会員番号が自動的に付与されます。
デジタルの簡易会員証を表示させて提示することも可能です。

★ポイント6 一緒に成長していくサービス(全プラン共通)


いよいよスタートとはなりますが、白井崇陽にとっても初めての試みであり、完成したサービスではありません。
ファンクラブサービスは皆様に喜んでいただくためのものです。
定期的にアンケートや投票なども含め、皆様からのご意見を反映しながら、より良いサービスに成長させていきたいなと思っております。

【終わりに】


最後までお読みいただきありがとうございました。
応援していただいている皆様により多くの情報とコンテンツを配信するサービスです。
皆様に喜んでいただけるように内容も充実させていきますので、気になった方はぜひご登録ください。
皆様のご参加お待ちしております。

★白井崇陽 Lineメンバーシップ(ファンクラブ)サービス


通常プラン
月額700円
Lineファンクラブサービス登録QRコード

Lightプラン
月額500円
Lineファンクラブサービス登録QRコード

Mailプラン
月額500円

本日午後9時30分よりラジオ放送。

今週は毎年恒例となっている山口県の学校講演、トーク&ライブツアーのお話。
生徒さんたちのインタビューコメントも流れますよ。
★毎週火曜日午後9時30分~
(再放送は木曜日午前11時30分~)
白井崇陽ラジオエッセイ【ラルゴ・イズム」】
インターネット上で、リアルタイムでのみ、お聴きいただけます。
スマートフォンをお使いの方は、リスラジなどのアプリをインストールしていただくことでお聴きいただけます。
「ナナコライブリーエフエム」を検索してください。

「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」白井崇陽コメント

【彼女の音は、心そのものだった!】
【紡がれる音が、彼女のすべてを物語っていた!】
「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」を観終わったとき、私の心は高揚し、震えていました。
職業柄、音楽を題材にしたドキュメンタリーは、フィルターがかかってしまい、純粋に心を動かされることは稀です。
もちろん素晴らしい活動や生きざまにリスペクトを感じることは沢山ありますが、音楽という業種を肌で感じているためか、こういったドキュメンタリーから純粋な感動に浸るような経験はあまりありません。

失礼ながら、今回のドキュメンタリーも
「障害や苦難を乗り越え、世界中に感動を与える、天才ピアニスト」
そんな広告コピーのような、映像集かもしれないと思いつつ、映画を観始めました。

大間違でした。

開始5分で作品に引き込まれ、進むにつれ、まるで自分のドキュメンタリーを見ているような不思議な感覚に包まれていったのです。
彼女の、音楽への向き合い方、ステージへの想い、貪欲で純粋な自分表現へのチャレンジ。
共感の嵐でした。
中でも、人生における音楽の存在意義と、音を大切にすることに振り切った演奏ポリシーに、私は心の中で首が落ちるほどうなずき続けていたのです。

彼女が戦場としていたのは「クラシック音楽」。
作曲者の想いを楽譜から読み解き、それを再現した先に自己表現という、ある意味学問のような一面もある世界。
そんな中で彼女が選んだ道は、学問ではなく商業としてステージに立ち続けることと、音楽を通すことで自分の全てを表現することでした。
こう言ってしまうと、ビジネスファーストで、忙しさにかまけて雑な演奏をしてしまうような誤解を招きがちですが。
その誤解を解いてくれるのが、このドキュメンタリー映画。

本当に丁寧に、ありのままの彼女の姿と、演奏シーンだけで描かれていて。
短いスパンのコンサート1本1本に、どれだけ準備をしていたか。
言葉少ない彼女の感情が、どれだけ音に乗せられているのか。
映像から流れるピアノの音から、全てが伝わってくるんです。

彼女の代表曲の多くは、メジャーなテクニカルな楽曲です・
しかし、彼女はテクニックに秀でたピアニストではありません。
本番でのミスタッチが多いということも有名かもしれません。
それでも、世界中に感動を与え続けたのはなぜなのか。
それは、音色(おんしょく)へのこだわりと、1音1音に想いをこめることを何よりも優先して貫いたからでしょう。
速さとテクニックを見せたい楽曲でも、自分の演奏できる速さで、メロディー一つ一つが聞こえるように、大切に演奏する。
ミスタッチを恐れるよりも、萎縮して感情のない氷のような冷たい演奏になることを恐れる。
もちろん、ミスして良いと思っているわけではない
だからこそ練習は丁寧に、完璧な演奏を求めて妥協しない。
「本当に、私の理想であり、最高にかっこいい」
心からそう思いました。

本番のステージがどれだけリハーサルまでと違うのか、どれだけのエネルギー・体力・精神力を消耗するのか。
これは、ステージに立っている人にしかわからないはず。
90歳を超えて、年間に何本もあんなステージに立ち続けられていることがものすごいことであり、それを支えているのがたゆまぬ練習だということ。
映像では練習からリハーサル・本番までの演奏がしっかりと流れるため、それぞれのタイミングでどんな感情が音になっているのかが分かる。
優しさや祈りだけでなく、不安や恐れも、全てが音に乗っているんです。

私が特に印象的だった2つのシーンがあります。
1つは、コロナ禍での無観客配信本番。
観客がいない不安を抑えながら、苦しんでいる人人への祈りと思いをこめて、どのシーンよりも1音1音を、丁寧に丁寧に紡いでいるのがものすごく伝わってきます。

2つ目は、音に色を付ける新しい試みのコンサート本番。
新しい挑戦の実現の喜びと、成功させたいという緊張からか、ミスの多い演奏スタートになりながらも、徹底してメロディーを立たせ、そこにすべての想いをこめる演奏に、共感し、心打たれました。

「目は口ほどにものを言う」と言いますが。
音楽の中で生き、目の見えない私からすれば、音は何よりも想いや感情を届けてくれるもの。
彼女の音には人生が乗っていました。
心そのものでした。
誤解されがちな彼女のありのままを教えてくれる。
「願わくばお互いの音と音で語り合いたかった」
そんな想いにさせてくれた映画、「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」
最高に美しい映画でした!
映画「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」公式サイト

本日午後9時30分よりラジオ放送。

今週はゲスト回。
ナナコライブリーFMの生放送パーソナリティーでもおなじみ、八木久仁さんをお迎えします。
6月2日に和光市駅前にて行われるイベント「ピースライトミュージック With ナナコマーケット」についてや、八木さんの活動について、お話を伺います。
★毎週火曜日午後9時30分~
(再放送は木曜日午前11時30分~)
白井崇陽ラジオエッセイ【ラルゴ・イズム」】
インターネット上で、リアルタイムでのみ、お聴きいただけます。
スマートフォンをお使いの方は、リスラジなどのアプリをインストールしていただくことでお聴きいただけます。
「ナナコライブリーエフエム」を検索してください。

本日午後9時30分よりラジオ放送。

今週は4月20日に行ったシルナージュデュオライブと、21日に出演したナナコマーケットのお話。
★毎週火曜日午後9時30分~
(再放送は木曜日午前11時30分~)
白井崇陽ラジオエッセイ【ラルゴ・イズム」】
インターネット上で、リアルタイムでのみ、お聴きいただけます。
スマートフォンをお使いの方は、リスラジなどのアプリをインストールしていただくことでお聴きいただけます。
「ナナコライブリーエフエム」を検索してください。