審査・表彰につきまして① Regarding the judging and awards ① | 白石謙二のパワフルヴォイストレーニング日記

白石謙二のパワフルヴォイストレーニング日記

Kenji Shiraishi's powerful voice training diary

名古屋スプリングスピーチライブに出演された生徒さん、準備・運営してくださったスタッフの皆さん、ありがとうございました。

Thank you to all the students who performed and attended the Nagoya Spring Speech Live, and to all the staff who prepared and ran it.


おかげさまで、素晴らしい20周年記念ライブとなりました。

Thanks to all of you, it was a wonderful 20th anniversary concert.


総評でも申し上げましたが、皆さんのレベルアップは目を見張るものがあり、仲間同士で刺激し合えた理想のライブとなりました。

As I said in my general review, everyone's level has improved remarkably, and it was an ideal live show where members could inspire each other.


今後ますます、スピーチライブに出られている方々が憧れの存在になっていくのだろうと思いました。⭐️⭐️⭐️

I think that in the future, students who perform at live speech events will become more and more objects of admiration.⭐️⭐️⭐️



さて、アフターパーティー終了後、スタッフにも確認しながら、審査結果をまとめました。

After the after-party, we summarized the results of the judging after checking with the staff.


賞はあくまで今回の作品に対しての評価となりますので、あえて難しい課題に挑まれていた場合は、低くなることもあるでしょう。

The award will only be an evaluation of the work this time, so if you dare to challenge difficult tasks, you may be lower.


入賞に至らない場合もあると思います。

I think that there are cases where it does not lead to winning.


まだまだこの作品は練習し始めたばかり、という方も同じです。

It's the same for those who have just started practicing this work.


もっとできたと思われる方は、ぜひ同じもので次回も挑戦してください。

If you think you could do better, please try the same challenge next live.


いずれにせよ、各人がテーマを持って取り組めば、ライブ毎にスキルアップしていけます👍👍👍

In any case, if you work with a theme, you can improve your skills at each live👍👍👍



なお、審査をする上で、1つ、2つのミスや短時間の失敗はカウントしないようにしています。

In addition, when reviewing, I try not to count one or two mistakes or short-term failures.


減点主義や粗探しのような審査はしていませんので、これからも伸び伸びと挑戦して、レッスンの成果を発揮してほしいですね🤗🤗🤗

I don't judge students in a way that deducts points or makes mistakes, so I want you to take on challenges freely and demonstrate the results of your lessons🤗🤗🤗