鉄道オタク(乗り鉄編)~副都心線~ | ひげのブログ

ひげのブログ

葉っぱ踏み踏み

地下鉄整備は、関東大震災後の復興計画で

路線網が検討され、1号線~5号線まで策定されました

(現在のルートとは、一部違っています)

 

1号線:都営浅草線

2号線:日比谷線

3号線:銀座線

4号線:丸の内線

5号線:東西線

6号線:都営三田線

7号線:南北線

8号線:有楽町線

9号線:千代田線

10号線:都営新宿線

11号線:半蔵門線

12号線:都営大江戸線

13号線:副都心線

 

地下鉄全13路線の整備計画ができたのは

1972年で最後に完成したのが2020年の

13号線(副都心線)でしたので

この地下鉄だけ、乗車していませんでした

 

 

出発は、西武池袋線・練馬駅

小竹向原駅からが、副都心線ですが

和光市からの有楽町線と交互に電車は走ります

しかも要町までは、有楽町線と副都心線の2層構造で

珍しい地下鉄線ですが、地下なので見えません

 

渋谷まで乗車しましたが、深部地下利用なので

深い地下を走行しています

(大江戸線と副都心線はどっちが深い?)

これですべての地下鉄は全線乗りました