テレビ朝日の「グッド!モーニング」で「新1万円札は祝儀に不適切?」という内容の放送をしていました。SNSでは話題になっているそうです。
この記事ではよくわからないので情報を探してみました。こちらの記事、

【なぜ】新1万円札は“ご祝儀”にふさわしくない?と言われているワケ 「ありえそうで草」マナー違反と感じる人の割合が“衝撃”だった

によると、新札発行と同時期に、あるユーザーがマナー講師の言葉

「新札の渋沢栄一は女遊びが激しく不貞を連想させるため、結婚式のご祝儀には結婚するまで女性関係がなく結婚後も愛人を持たなかった福沢諭吉の旧札を使うのがマナーとされています」

をSNSに投降したことが始まりです。これが話題になった結果だということです。

弁護士ドットコムでは、法律の立場から、

「結婚のご祝儀は「贈与契約」(民法549条)」
「新郎新婦側は「渋沢栄一」の新1万円札を拒否することができる」
「新郎新婦が相手に対して法的に福澤諭吉の1万円札でご祝儀を求めることはできないと思います。あくまでお願いベースになります」

ということです。上記の回答をしながら、弁護士ドットコムは、

「今回の問題は、いずれにしても信頼関係の問題であり、礼儀作法に則って対応をしたい」

と結んでいます。それはそうですよね。こんなことで人間関係がこじれても意味がないと私は考えます。
民法は「こじれた場合の解決策を国が決めたもの」だと思うので、この場合は意味がないのかなと感じます。こういう場合にはなじまないと思います。

ところで、世の中の人はどう考えているのかというと、株式会社トキハナがアンケート調査した結果によると、

「・渋沢栄一の新紙幣をご祝儀に使うことに対して、20代〜40代の約70%がマナー違反だと感じていない!」
「・渋沢栄一の新紙幣をご祝儀に使うことに対して、マナー違反だという声があることを約30%が知っている」

です。この結果をどう見たらよいのでしょうか。多くの人は常識的に「マナー違反ではない」と考えていると判断してよいのか。または、マナー違反だという声があることを知っていた30%の人が、ほとんどすべて「マナー違反だ」と考えていると判断すべきなのか。
どうも後のように判断すべきなのではないかと考えてしまいます。米不足の時に「買い占めまではしなくても大丈夫だと思うけどとりあえず余分に購入しよう」とした人がかなりの人数いたはずです。コロナの時のマスクでも。この問題でも、「そこまでしなくてもいいとは思うけど、問題にならない方がいいので福澤諭吉の1万円札にしておこう」と考える人がいるはずです。

とはいえ、「福澤諭吉の1万円札」が流通している今なら良いですが、将来はほとんどすべてが「渋沢栄一の1万円札」に切り替わります。来年後半は「福澤諭吉の1万円札」にお目にかかるのは難しくなるのではないでしょうか。それに「福澤諭吉の1万円札」をピン札でそろえるのは難しいです。こう考えると、「渋沢栄一の1万円札」を「マナー違反」とすることは意味がないと私は考えます。最初にマナー違反と言ったマナー講師は何を考えていたのか、伺いたいものです。