創立110周年記念連続講演会を開催| 募金・事業の進捗状況 | 津田塾大学 ...
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】
Google【津田梅子賞】=2010-6-26
検索オプション約 2万2000 件 (0.23 秒) 検索結果
創立110周年記念連続講演会を開催| 募金・事業の進捗状況 | 津田塾大学 ...
津田塾大学では、創立110周年を記念し、「津田梅子賞」を創設します。本賞は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の ... 「津田梅子賞選考委員会」の選考を経て決定します。選考結果は、2010年8月末日までに推薦者ならびに被推薦者に郵送で ...
kouhou.tsuda.ac.jp/anniv110/umekoshou/index.html - キャッシュ - 類似ページ
トップページ | 津田塾大学創立110周年記念事業
津田梅子賞 · 110年の沿革. 小 中 大. 創立110周年を迎えるに当たり、キャッチコピーが次のように決定いたしました。 世紀を越えて女性を勇気づける:Imagination,Inspiration,Innovation. 2010.06.01 寄付金情報を更新しました ...
kouhou.tsuda.ac.jp/anniv110/ - キャッシュ
kouhou.tsuda.ac.jp からの検索結果 »津田梅子賞創設 - MSN産経ニュース
2009年11月27日 ... 津田塾大学(小平市)は来年の創立110周年を記念して、女性の可能性を広げる取り組みをした個人、団体を表彰する津田梅子賞を創設した。津田梅子は1900年に女子英学…
sankei.jp.msn.com/.../tky0911271707018-n1.htm - キャッシュ - 類似ページ
津田梅子賞 | 記事情報 | ふくおか協働Web
「津田梅子賞」事務局の助成金・団体支援情報. 津田梅子賞(2010年1月13日 0:00 ~ 2010年4月20日 0:00 ) ... 津田塾大学では、創立110周年を記念し、「津田梅子賞」を創設します。本賞は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の未来を拓く可能性への ...
www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/portal/l/1760
- キャッシュ
教育ニュース 活動 津田塾大学 創設した「津田梅子賞」への応募を現在 ...
津田塾大学では創立110周年を記念して、女性の未来を拓く可能性に挑戦した人物・団体を顕彰する「津田梅子賞」を創設した。 ... 応募先・問い合わせ先: 津田塾大学企画広報課内「津田梅子賞」事務局〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1 ...
daigaku.shingakunavi.jp/p/edu_news/edu_news_detail.aspx?... - キャッシュ
「津田梅子賞」(締切:4月20日(火)必着)
賞創立の趣旨. 津田塾大学では、創立110周年を記念し、「津田梅子賞」を創設します。 この賞は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の未来を拓く可能性への挑戦を顕彰することを目的とします。 サイネリア 選考対象. 以下の1.もしくは2. ...
nponavi.net/?p=1482 - キャッシュ
[PDF] 新春囲碁大会 津田梅子賞 職業訓練(基金訓練)の受講生 「今後の高等 ...
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
2010年1月22日 ... 津田塾大学企画広報課「津田梅子賞」. 事務局 ☎042-342-5113. 津田梅子賞. 津田梅子氏が創立した女子英学塾. (現津田塾大学)は今年110周年を迎え. ます。これを記念し、「津田梅子賞」を. 創設しました。 ▽選考対象…次の①または②に該当す ...
www.city.kitakami.iwate.jp/_data_p/files/p.../1264122582246.pdf
津田梅子賞 ― 藤沢市市民活動推進センター支援情報データベース
津田塾大学では、創立110周年を記念し、「津田梅子賞」を創設します。本賞は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の未来を拓く可能性への ... 助成団体: 津田塾大学企画広報課内 「津田梅子賞」事務局; 住所: 〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1 ...
center.f-npon.jp/josei/php/detail.php?id=70002津田梅子賞 - 山口県県民活動スーパーネット 助成情報
2010年1月15日 ... 対象事業, 津田塾大学では、創立110周年を記念し、「津田梅子賞」を創設します。本賞は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の未来を拓く可能性への挑戦を顕彰します。 対象者, 下記の1.もしくは2.に該当する個人/団体で、 ...
www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=1259
津田塾大学 - 公開プログラム - 津田梅子記念会&ホームカミングデー
1939年、津田梅子先生没後10年を記念してスタートした津田梅子記念会。津田先生が塾を創立した原点に立ち返り、その精神を見直す大切な一日です。 ... 津田梅子資料室企画展 同窓会誌『津田塾たより』にみるキャンパスライフ「津田塾生の今と昔」 ...
www.tsuda.ac.jp/contents02.php?contents_id
... - キャッシュ - 類似ページ
1900年、津田梅子は女子英学塾(現 津田塾大学)を創立し、高い専門性と広い教養を身に付けたオー
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】
津田梅子賞
津田梅子賞実施要綱2009.12.01
実施要綱(PDFファイル/23KB)
推薦書(WORDファイル/35KB)
※受付期間は終了しました
津田梅子賞ポスター
(PDFファイル/764KB)
1. 賞創立の趣旨
1900年、津田梅子は女子英学塾(現 津田塾大学)を創立し、高い専門性と広い教養を身に付けたオールラウンドな女性の育成を目指し、女性の力量を男性と対等に協同しうるまで向上させることに尽くしました。明治日本の保守的な壁を目の前にしながらも、勇気・情熱・志をもって、私塾の創設、経営という先駆的な企図に挑戦し、その後の女性の社会参画に大きく貢献しました。
2010年、津田梅子による女子英学塾の開学より110年が経ち、さまざまな分野で女性が活躍する時代になりました。同時に、110年前とは異なる困難が、グローバルに、そしてローカルに顕われています。この複雑化する現代社会において、津田梅子であれば何に取り組み、そして何に挑戦しているでしょうか。
津田塾大学では、創立110周年を記念し、「津田梅子賞」を創設します。本賞は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の未来を拓く可能性への挑戦を顕彰することを目的とします。
2. 選考対象
以下の1.もしくは2.に該当する個人/団体で、現代社会に顕著な影響を与えた方
1.女性の可能性を広げる取り組みを行う個人または団体・組織
2.さまざまな分野で先駆的な活動を展開した女性
※ 1.については性別を問いません
3. 副賞
1名あるいは1団体につき賞金30万円
4. 応募方法
所定の推薦書に、受賞候補者(個人・団体を問いません、自薦不可)、推薦対象となる活動の概要と実績を含めた推薦理由を記入して、9.の推薦書類提出先まで1部郵送してください。また、活動に関する参考資料などがありましたら、説明書きを添付して同封してください。
5. 応募受付期間
2009年12月1日(火)~2010年4月20日(火) ※受付期間は終了しました
6. 発表および贈賞式
2010年10月10日(日) 津田塾大学創立110周年記念式
7. 選考方法
「津田梅子賞選考委員会」の選考を経て決定します。選考結果は、2010年8月末日までに推薦者ならびに被推薦者に郵送でお知らせいたします。
※「津田梅子賞選考委員会」選考委員 (50音順)
有馬 真喜子(フジテレビ番組審議会委員長)
飯野 正子 (津田塾大学学長)
鹿嶋 敬 (実践女子大学人間社会学部教授、内閣府男女共同参画会議議員)
金城 清子 (龍谷大学法科大学院教授)
髙橋 裕子 (津田塾大学津田梅子資料室室長)
山口 順子 (津田塾大学学長補佐)
8. その他
•入賞者のお名前、年齢、団体名および活動内容等をウェブサイト、大学広報誌等で公表させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
•提出いただいた推薦書類は、津田梅子賞選考のためにのみ選考委員会などで使用します。提出いただいた書類は返却いたしません。
9. 推薦書類提出・お問合せ先
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1
津田塾大学企画広報課内 「津田梅子賞」事務局
Tel:042-342-5113 Fax:042-342-5121
E-mail:kouhou@tsuda.ac.jp
http://www.tsuda.ac.jp
記念事業概要
記念事業トピックス
Copyright © 津田塾大学 Tsuda College 2007. All rights reserved.
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1
津田塾大学 創立110周年記念事業事務局
Tel:042-342-5111 email: office110@tsuda.ac.jp
【~早稲田を志すあなたに~】早稲田大学附属校・系属校 合同学校説明会7月4日(日)【
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】
[WASEDA University]
--------------------------------------------------------------------
お問い合わせ交通アクセスサイトマップLanguage
--------------------------------------------------------------------------------
English(英語)Chinese GB(簡体字中国語)Chinese Big5(繁体字中国語)Korean(韓国語)大学案内学部・大学院等研究活動国際展開・留学図書館・博物館キャリア・生涯学習
附属・系属校プロジェクト室からのお知らせ
【~早稲田を志すあなたに~】
2010年度早稲田大学附属校・系属校 合同学校説明会
早稲田大学はこれまでに高等学院、本庄高等学院、早稲田実業、早稲田中高、早稲田渋谷シンガポール校をはじめとした一貫教育校を育んできました。それぞれの一貫教育校は、早稲田大学の建学の精神と誇りある伝統に基づき個性豊かな独自の教育を展開し、将来のリーダーとなる人材を育成します。
昨年ご好評をいただきましたこの合同説明会で早稲田大学の一貫教育校が都の西北・早稲田の杜に勢ぞろいし、その全貌をあますことなくご紹介します。
是非この機会に早稲田ならではの一貫教育校の特色を研究してみてください。
<対象者>
早稲田大学の附属校・系属校への受験をお考えの方(生徒及び父母)
<日 程>
2010年7月4日(日)【午前の部(中学校):9:00開場 午後の部(高校):12:30開場】
<場 所>
早稲田大学 大隈講堂[地図]
<プログラム>
【午前の部;9:00開場 午後の部;12:30開場】
◆早稲田大学の一貫教育について 常任理事 (午前の部9:30, 午後の部13:00 )
◆早稲田大学附属校・系属校 学校説明 各学校長 (午前の部9:50, 午後の部13:20 )
内 容:学校の教育理念・方針・カリキュラム、入試情報、試験対策など
参加校:早稲田大学高等学院、早稲田大学本庄高等学院、早稲田実業、早稲田中・高校、早稲田渋谷シンガポール校、
早稲田摂陵中・高校、早稲田佐賀中・高校
午前の部(中学校) 9:00開場 9:50-10:10 10:20-10:40 10:50-11:10 11:20-11:40 11:50-12:10
学校名 早稲田中 高等学院
中学部
早稲田佐賀中 早稲田実業
中等部
早稲田摂陵中
午後の部(高校) 12:30開場 13:20-13:40 13:50-14:10 14:20-14:40 14:50-15:10 15:20-15:40 15:50-16:10
学校名 高等学院 本庄高等学院 早稲田
シンガポール
早稲田実業
高等部
早稲田摂陵高 早稲田佐賀高
※5月20日付で順番 が変更に なっております。
●事前申込みは不要です。
●入場は無料です。
【お問い合わせ先】早稲田大学 教務部 附属・系属校プロジェクト室
TEL:03-5286-0643 Fax:03-3203-8217
【出典】 Waseda University